【悲報】アイアムアヒーローとかいうゾンビ漫画の名作、何故か語られなくなる
[3]
[3]
[4]
3巻辺りまでは本当に面白かった
[7]
似たような設定のSweet Homeって韓国漫画が面白かった
[9]
ショットガン装備してゾンビと戦う漫画だっけ?
[10]
ガンツになれなかった漫画
[13]
意識高い系投げっぱなし漫画
結局あれは何だったのかが分かる設定本とかあれば見たいのに
結局あれは何だったのかが分かる設定本とかあれば見たいのに
[15]
終盤の英雄の話がまじでつまらなくて辛い
コロリ先生だけでよかったね
コロリ先生だけでよかったね
[16]
因みに映画は邦画なのにめちゃくちゃ頑張ってた
邦画史上稀に見る壮絶な戦闘だったんじゃないかな
邦画史上稀に見る壮絶な戦闘だったんじゃないかな
[19]
ブリーフからつまんなくなった
御殿場で終わってたら神作
御殿場で終わってたら神作
[20]
ショッピングモール編は面白かったな
[21]
半感染のやつらが見てる幻覚の描写すきだった
[24]
追記した完全版が出ていて草
誌面で追っていた奴ら馬鹿みたい
誌面で追っていた奴ら馬鹿みたい
[25]
典型的な中盤でダレてくる漫画
[29]
風呂敷たためない漫画
[32]
外国のZQNがなんでソンビ化したのかとか意味深に哲学してたけど
何も答え出ないままぶん投げて終わったのね
何も答え出ないままぶん投げて終わったのね
[38]
実写版は邦画にしては頑張ってた
[39]
なんだかんだで映像化に恵まれてるよな
アンダーニンジャのアニメはどうなるやら
アンダーニンジャのアニメはどうなるやら
[41]
海外ではどうなってるみたいな風呂敷広げなければよかったんだけどね
[67]
最初の彼女がゾンビになって襲ってくるとこがピークなんだよね…
[68]
何か創り出すタイプじゃなくて丁寧に沿っていくタイプの漫画家なのに
途中でめんどくさくなってくるという
途中でめんどくさくなってくるという
[70]
いうてもルサンチマンのころと比べると絵は上手なったよね
[73]
ボーイズオンザラン
アイアムアヒーロー
アンダーニンジャ
青年誌で3つヒット出してるのは凄い
アイアムアヒーロー
アンダーニンジャ
青年誌で3つヒット出してるのは凄い
[84]
ウォーキングデッドもだが緊張感の維持は難しいな
コメント
コメント一覧 (24)
kakitea
が
しました
単細胞生物から見たら多細胞生物の個々の細胞は狂ってるように見えるかもしれない、融合したZQNたちは人間を細胞にした新しい何かかもとかなんとか
kakitea
が
しました
主人公が安定したらつまらんし世界観の設定の話は面白くないし尻すぼみ
kakitea
が
しました
限られた空間内なら綺麗にまとめられるけど
どうせ長引くと世界中に広がって収集つかなくなるんだから、、、
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
なお、終盤
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
SNSとかChatGPTとかで意見や知識が統合化しつつある昨今を見ると特に。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
あそこで終わってれば名作だったわ
映画も馬鹿しか騙せない駄作だし
最後結論を出せないにしても終わり方ってのはあるだろうに
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
最近、エピローグ的な話が追加されたが、蛇足も蛇足だったわ
足の生えた蛇に翼がついた感じ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました