[6]
鬼滅も進撃もおもろいし見てる
[11]
面白い作品ならそれに限らない
つまらなければキャラにブヒブヒするしか楽しむ方法が無いからそうなる
つまらなければキャラにブヒブヒするしか楽しむ方法が無いからそうなる
[13]
スパイファミリーも見てる
結局面白いかどうか
結局面白いかどうか
[15]
男の尻見たくない理論もここまで来たか
ワイモヤ
ワイモヤ
[18]
というかその流れずいぶん前にやっただろ?
[19]
スラムダンクは男見てないんか?
[20]
なろう系とかほぼ男じゃん
[23]
男は男が嫌いだからな
[26]
水星とか男だと絶対評価落ちてるだろと思ってたわ
[28]
それは男オタクじゃなくて普通の人が見る作品やん
[32]
コードギアスはルルーシュが出ないと人気でない模様
[45]
ルルーシュとかぼっちとか主人公のカッコいいシーンあるかどうかやろ
主人公ないがしろにする作品は駄目や
主人公ないがしろにする作品は駄目や
[35]
スパイファミリーも男が主役のようなきがするけど作り方次第だろ
[43]
弱者男性が百合に逃げてるだけ定期
[47]
ワイ「うひょートライガンスタンピードたまんね~旧アニメも見て見るか」
ワイ「CGもいいけどやっぱり手書きのがええやないか」
ワイ「CGもいいけどやっぱり手書きのがええやないか」
[50]
そりゃ深夜アニメ見るのはそういうタイプやろ
泣きゲーとか質アニメとかは建前や
泣きゲーとか質アニメとかは建前や
[63]
そこまでして作らなくてええやん
きもいの仕方なく作ってるとか言い訳もいいとこ
ジブリだけでええわアニメは
きもいの仕方なく作ってるとか言い訳もいいとこ
ジブリだけでええわアニメは
[95]
キョンみたいなのは今だと拒絶反応起きちゃうん?
[88]
ヴィンランド・サガとかいう男しか出ないアニメ
[102]
漫画は男も男主人公の奴ばっか読んでるのにな
以外と層が違うのかね
以外と層が違うのかね
[51]
ガンダムですらそれやからな
結果本来新規ファンとして開拓せんとあかん子供層に売れんと言う
結果本来新規ファンとして開拓せんとあかん子供層に売れんと言う
コメント
コメント一覧 (19)
実質アーニャ主人公のスパイは売れたのにw
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
水星とかもそんな感じだし
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
そんな男ならヒロインがなびくのにも納得いくかどうか
ハーレムはNG
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
なろうしゅは性格から何から何までとにかく「ダサい」んだわ
だからハーレムでモテモテになってると余計イラっとくる
kakitea
が
しました
普通の人が見るアニメはどっちも出るってだけじゃん
それって今に始まったことではないよね
kakitea
が
しました
女主人公の場合は男主人公よりストレス要因が少なくなりがちだからじゃね
kakitea
が
しました
陰キャのオタクでロック好きとかおっさんに刺さりそう
kakitea
が
しました
終わってるよ
チェンソーマンはよぉやってる
kakitea
が
しました
子猫の動画なんかと同じで、かわいい生物は存在自体がコンテンツとして成立する
そしてその眺めてるだけでエンターテイメントとして成立するというのが、アニメーションの本質なのよ
優れたストーリーなんて漫画業界やラノベ業界が主戦場だし、もっぱら輸入する立場のアニメ業界が漫画やラノベにコンテンツとして勝る部分は音声付アニメーションという高度な情報刺激しかない
CGDCTはアニメという媒体の強みを最大限に活かして、支持されるべくして支持されてる
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
オタク(専門家)のおっさんのガワを萌え女子高生にしたって錬金術を見つけて生き返ったのがアニメ業界なんですよね
らきすた以降ずっと同じ方法論でヒット作出せてるぞ
kakitea
が
しました
要はらきすた以降主人公の性別ただ女ってだけのアニメが主流になったってこと
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました