[935]
髪色緑やピンクのキャラって最近のアニメほぼそうやん
アーニャ ひとり ラム
アーニャ ひとり ラム
[8]
おい、NARUTO言われてんぞ
[19]
ルイズだろ
[10]
別に髪の毛の色なんてアニメうんぬん関係ないやろ🤭
[7]
髪の毛ピンクっていうか
個性をつけるために
こいつはピンク、青、緑、黄色みたいな
戦隊かよってぐらい髪の毛の色分けられるデザイン嫌い
個性をつけるために
こいつはピンク、青、緑、黄色みたいな
戦隊かよってぐらい髪の毛の色分けられるデザイン嫌い
[11]
ほぼ名指しやん草
[16]
面白いアニメ作ってから言えよ
[21]
オメーの仕事は記号に囚われないキャラを作ることじゃなくて
原作のキャラクターの魅力を最大限に引き出すことだろうと
原作のキャラクターの魅力を最大限に引き出すことだろうと
[17]


[22]
>>17
けいおんってそんなに楽器は売れなかったんか
けいおんってそんなに楽器は売れなかったんか
[314]
>>22
過去に例がないと言い切らなかったのはけいおんの方が凄かったからやろな
過去に例がないと言い切らなかったのはけいおんの方が凄かったからやろな
[24]
あれはセル画時代キャラの区別がつきにくいから生まれた手法や
[40]
こういう監督とかの取材の時皆大体イキるよな
[49]
つまりお前は映画監督になりたかったんやな
妥協してアニメ監督になったと
妥協してアニメ監督になったと
[51]

[58]
スパイとか鬼滅意識してたんやろうけど
タイミング悪くぼっちと同クールなのは草
タイミング悪くぼっちと同クールなのは草
[83]
ぼっちざろっくの8話と12話はめっちゃよかったけど
全体通したらチェーンソーマンのほうが面白かった
改悪と演出良ければ普通に神アニメやったな
全体通したらチェーンソーマンのほうが面白かった
改悪と演出良ければ普通に神アニメやったな
[119]
これ言ったらクッサって言われそうやけど
ワイ的にこういう風だったら良かったのには化物語の戦闘シーンやわ
サイケデリックナンセンスグロって感じの戦闘にしてほしかった



ワイ的にこういう風だったら良かったのには化物語の戦闘シーンやわ
サイケデリックナンセンスグロって感じの戦闘にしてほしかった



[129]
>>119
なんだかんだでオシャレ路線のてっぺんやわ
なんだかんだでオシャレ路線のてっぺんやわ
[131]
>>119
これもまた懐かしいな
もう10年前ぐらいになるんか
これもまた懐かしいな
もう10年前ぐらいになるんか
[151]
>>119
よくトリガー挙げられるけど理想は化物語やってた頃のシャフトっぽいよな
ぶっちゃけチェンソーマン自体も影響受けてそうだし
よくトリガー挙げられるけど理想は化物語やってた頃のシャフトっぽいよな
ぶっちゃけチェンソーマン自体も影響受けてそうだし
[94]
レゼの髪色ムラサキっぽくね?
どうすんのこれ
どうすんのこれ
[86]
中途半端なのが良くなかっただけだよね
惡の華くらいに突き抜ければまだ分かるけど
惡の華くらいに突き抜ければまだ分かるけど
[87]
真面目に漫画の実写化やれよってタイプやなそっちならいい作品作れる
[143]
やっぱ結果出るまでイキったらアカンな
[163]
実際ぼっちざろっくが同期やったのは不運やったな
タツキが実況とかしてくれたけど社会現象の前には無力やった
タツキが実況とかしてくれたけど社会現象の前には無力やった
[259]
チェンソーマン自体が荒唐無稽な話なんやから
この作品でリアリティー追求してもな
この作品でリアリティー追求してもな
コメント
コメント一覧 (33)
傷物語スタッフの作画と色彩でアニメ化するのが良かったんじゃね
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
エンタメってのは客商売だから「売れたほうが正義」だからなあ。
売れる作品を作れない奴がなにを言っても戯言にしかならないよ。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
意味ありげに見える便利な尺稼ぎとしてチェンソーマンでは大活躍だったけどな
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
だからこそ言ってんのかな。
ただの負け惜しみか。
kakitea
が
しました
微妙に監督が敵愾心持ってるみたいだけど、普通は言葉選ぶだろうに
kakitea
が
しました
ピンクでもいいやんけ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
ぼざろはス マ・特典効果→ぼざろとは比較にならない宣伝 チェンソーもイベチケ付き
視聴者層の違い→似たような層でジャンプアニメブランド化の流れ作った鬼滅呪術は円盤も大ヒット
あらゆる言い訳潰されてんの草
kakitea
が
しました
この業界どこでどう繋がってるかわからないのに
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
爆死ではないのに
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
「チェンソーマン」の登場人物であるマキマは、主人公のデンジをデビルハンターの道に誘い入れた上司。 後ろでゆるく三つ編みにしたピンク色の髪と黄色系の瞳が印象的です。 美しいけれど裏がありそうで、冷酷な雰囲気もまとう女性。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
某大物監督と同類の香りがする
kakitea
が
しました
髪の毛をピンクにしたらダメな理由にはなりえないと思うんだよね
ピンクだろうがそうじゃなかろうが大事なのは面白いなのかどうか
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました