[15]
こどおじの唯一の得意料理だからな
他の料理やとこどおじには作れないから感情移入が損なわれる
他の料理やとこどおじには作れないから感情移入が損なわれる
[11]
先進文明マウントで気持ちよくなれるからな
[16]
果たしてカレーは日本食なのか
[18]
ワイはそういう系嫌いやないで
[4]


[17]
>>4
こいつのはレトルトだからセーフ
こいつのはレトルトだからセーフ
[20]
グリーンカレー作るの大変だったわ
絶対レトルトのほうがいい
絶対レトルトのほうがいい
[21]
マヨネーズゴリ押しはなんなん?
そんなにうまいか?
そんなにうまいか?
[25]
すべてはこどおじが読んでて気持ちよくなれるかどうかやからな。
[32]
ポテチ食わせて絶賛されてたなろうも合ったな
[33]
ナーロッパ人「すごい!揚げるなんていう調理法知らなかった!」
いやいや、古代ローマからあるやん
いやいや、古代ローマからあるやん
[34]
MAPPA渾身の異世界ホルホル作品


[36]
>>34
中身は知らんけど偶然知った曲が良かったわ
中身は知らんけど偶然知った曲が良かったわ
[123]
>>34
メシがちゃんと美味そうで好き
メシがちゃんと美味そうで好き
[49]
魔法とかいう無限のエネルギーがあるのに文明レベルが低すぎんよ😢
[56]
このすばも焼きそばチャーハンかき氷で周りからちやほやされとったからなぁ
[63]
やったぜ


[71]
外人に日本凄いって言わせるテレビ番組みたいなもんか
[90]
マジレスするとカレーは外国人に人気ない
スパイスに漢方薬入ってるから薬臭く感じるんだと
スパイスに漢方薬入ってるから薬臭く感じるんだと
[126]
リバーシ
シャンプー&リンス
ここら辺も定番やな
ネタが思いつかないのかテンプレのようにパクってる
シャンプー&リンス
ここら辺も定番やな
ネタが思いつかないのかテンプレのようにパクってる
[114]
ワイの大好物もんじゃ焼きを披露する主人公はおらんのか
[94]
こいつ良くナン作れたな
色々大変で難しいからインドでも常食されてないのに
色々大変で難しいからインドでも常食されてないのに
[130]
クレヨンしんちゃんでも戦国時代にカレー持ち込んでたよな
[136]
そう考えると試行錯誤してた信長のシェフはとても頑張ってたんやな
コメント
コメント一覧 (41)
このすばも焼きそばチャーハンかき氷で周りからちやほやされとったからなぁ
これマジ?
kakitea
が
しました
人気なろう作品の「このすば」ですら4巻のこたつ、6巻のライター、8巻の焼きそば&かき氷、9巻のダイナマイト、10巻のチャーハン&ポテチとなろうのテンプレ知識チートを何度もやって現地人から誉めちぎられてたわけだし
kakitea
が
しました
焼きそばだけじゃなく、かき氷・たこ焼きまで作って大儲け&サトウさんスゴい!と周りの異世界人からのヨイショの嵐。
しかもソースやシロップを作る過程の描写が一切なくて、原材料の調達や代用品を探したりする苦労も工夫も何もしてないのに完成品をいきなり出してる
kakitea
が
しました
と言いたいけど焼きそば再現のシーンはギャグ要素がほぼ皆無で、普通にカズマの活躍エピソードとして描いてる上に、バニルも関与してないから言い訳できなくて辛い・・・
このすばは好きだけど、異世界発明描写に関してはアニメ化なろうの中でも最底辺を争える酷さだからなぁ・・・
kakitea
が
しました
包丁さばきとかの料理の技術がスキルで上がったからって作り方はどうにもならんでしょ
kakitea
が
しました
正直、書籍このすばの焼きそば回の時には既に知識チートが馬鹿にされる風潮あったのになんでわざわざ叩かれるような話書いたんやろな
kakitea
が
しました
同じことした他のなろう漫画が死ぬほど叩かれてたのに…
kakitea
が
しました
頭のなかはーこのすばばかりなのー
だってー妬むことで現実逃避が出来ちゃうからさー
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
このすばみたいにご都合スキルで描写飛ばして再現したぜ!系のなろうは叩かれてしかりだが。
kakitea
が
しました
臭みがある系だいたい行けると野食系YouTuberも言ってたぞ
kakitea
が
しました
そんなに焼きそばが絶賛される味なら今頃世界中で焼きそばが受け入れられてるって
kakitea
が
しました
多分それと同じで東南アジアや西洋の人々も日本の醤油ベースの料理を受け入れられない人は多いと思うのよ。
このすばとか転スラとかナーロッパ世界は無条件で日本料理を絶賛するから違和感がすごい
kakitea
が
しました
刀、ポンプ、サスペンション付き馬車、石鹸
農法、戸籍、火薬
テンプレ的なここら辺は全部やりそうなアニメ
kakitea
が
しました
ライターの火で原住民驚愕させて、絶賛されるとかドラえもんの時代ですらコケにされることだったのに
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
他はすげー保守的だよ
異世界で特殊な料理作ったとこで多分うまくいかない
それでうまくいくなら寿司屋が世界中で成功してるわ
実際に成功してるのはアメリカの一部とか程度でそれも
怖いもの見たさで食べに行く金持ちがいるだけっていう
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
最初は面白いけどだんだん飽きてくるんだよね
テンポの悪さがあって、漫画なら気にならないんだけど
kakitea
が
しました
文章力か表現力無いと作者オリジナル異世界食材や料理出しても読者に伝わらんし
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
他国の一般人って受け入れるだの保守だのの前にそこまで料理自体に興味無いんだよ。
食事に栄養摂取以上の価値がない。その上で保健の授業でも栄養学自体やらない。5大栄養素とか知らない。だから料理の幅も狭い。
美食は金持ちの趣味。
でも一般人とれ舌が無い訳では無いので普通に留学生が屋台の食べ物食べたりして楽しんだりはする。
駄菓子買って土産にするのも多い。
発酵食品とかじゃなければそれほど地域性が出ることもないんだよね。それこそ限界環境に近い雪国とかだったら特殊なもん食っててくちに
kakitea
が
しました
スローライフの醍醐味的な枠よ
kakitea
が
しました
実は他の香辛料いらないんだとかなんとかで
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
また考えなしに異世界でカレー作ってるわ笑って反応が正しい
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
チーズ食わせて絶賛されたなろうもあったぞw
さすがに無理があるなと思ったわ
kakitea
が
しました
あと醤油使った料理も現地人の好みに合わなすぎてまったく定着しなかったなあの作品
kakitea
が
しました