[8]
実際問題なんでポリコレ配慮しなきゃならないんや?
ガン無視決め込めばいいだけじゃん

[16]
>>8
ポリコレ配慮しないと株主が怒るからだろ多分

[9]
アナ雪ってあれ以上なにやるんだろう
もういいだろあとは平和に暮らしましたで

[15]
>>9
2すら蛇足ぎみなのにな

[20]
もう国と繋がって教育用アニメでも作っとけよ

[24]
「娯楽にも現実のネガティブ要素取り込まないとダメです」とか終わってるよな

[40]
>>24
写実主義とか自然主義とかそういうジャンルもあるにはあるんだけど
エンタメ作品でそれをやるなというのはまったくもってその通りやね

[26]
今の時代って後世で暗黒期として語られそうだよな

[27]
野生のおもちゃになったウッディーが人間に宣戦布告するんや

[29]
トイ・ストーリーはもうナンバリングやめてくれ
3で完結したんや

[33]
配慮した作品作ったて実績残せて良かったやん
今後は白人ベースで作れ

[43]
ポリコレを極めた新作映画
no title

なお、200億の赤字

[46]
物語にポリコレ挟むんやなくて最初からポリコレありきで話作ってるからな

[49]
大作の続編ばっかりになるのか

[65]
ズートピアの街歩きたいわ
ゲーム化しろ

[91]
ポリコレ配慮やめてジョン・ラセターを返せ
まずはそこからだ

[95]
マーベル映画見てたらわかるけどポリコレとか関係なく話がおもんない
出演者の豪華さでなんとか誤魔化したスパイダーマン以外本当におもんない

[114]
何気にディズニーってここ10年くらい新規コンテンツ生み出せてなくない?
まあSWとMCUが堅調ならそれでええのかもしれんけど

[119]
ディズニープラスが即配信コース行くから世界の映画館から嫌われとるらしいやん

[158]
ポリコレ強調したいならすればええ
こっちは見ないだけだから
見る見ないを決めるのは消費者の自由や