【疑問】ニートやひきこもりが、突然なろうでラノベ書いたり『創作者』を目指し始める理由

[1]
no title
なんでなんや

[2]
ラノベ書いてみたり絵描いてみたり

[4]
漫画は難易度高いのかあんま見ないわね

  







[3]
楽だと勘違いしてるからや

[13]
ニートやけど小説家志望や
ちな一回も書いたことない

[14]
実際このパターンで逆転したニート発のラノベ作家とかおるんかね

[15]
小説より漫画の方が好きなくせに漫画家目指すやつはあんまいない
絵を練習して挫折した過去があるから
小説ならいけるやろって舐めてる

[18]
>>15
まあストーリーと絵を勉強せなあかん漫画と比べて
文字を打つだけの小説は確かにハードル低そうには感じるな

[19]
ラノベ書き始めるやつはほぼ全員小説ならワイもいけるやろの精神で書いててそいつらのほぼ全員小説なんて微塵も読んだ事ない人間やと思ってる

[21]
一年半ニートしてたワイが教えてあげるけど普通に消費に飽きるからやで
ワイは動画作ってたわ

[37]
>>21
これはある
あとアマチュアでも創作側になるとニート内でのヒエラルキーが上がる

[23]
想像力がないし何が良いものか悪いものかも分からないから、自分の知らない分野に関して舐めてかかるんや

[24]
ニートしてるとき暇だから色々妄想するんや
これを形にしたらええんちゃうか?って思いつくんや

[25]
言うてる間にAIでラノベ書けるようになるからAI絵とくっつけて作家様や。
よかったな無産こどおじ

[27]
なんか作りたい
楽してお金欲しい
コミュニケーション取りたくない

当てはまるのがゲーム制作、絵、執筆、作曲

[36]
>>27
ゲーム制作は凄いと思うわ
クソゲーでも
お絵描きとか小説とは大変さが違いそう

[28]
勉強とかコミュ力とか無さ過ぎて
芸術系なら行けるんじゃないかって考える現実逃避や

[30]
成果が出なくても正当化されると思ってるからや

[41]
話聞くと「書きたい」じゃなくてそれで食っていくことありきなんだよな
収入に対してコンプレックスがあるんやと思う

[42]
ぶっちゃけ書こうと思ったら働きながらできるよな

[51]
小説家目指すならガチでYouTubeやった方がええで
どう考えても成功しやすいわ
まぁ安定性は低いけど
ほんで就職も余裕でできる自由さやし

[57]
クリエイターってコミュ力無きゃやれないよな

[61]
>>57
コミュニケーション必要ないと思われがちやけど普通に必要だよな
漫画家なら編集とのやりとりもあるし

[67]
ニート支援してる人の取材記事で
「なぜかサッカーの監督になりたいとか言い出す人が多い」いうの見た

[84]
ラノベ時代よりは今のがよっぽど夢あると思うわ
なろうアニメ大量にあるし