【悲報】おじさん「なろうは中高年向け。ストゼロみたいに辛い現実を忘れさせてくれる」
[1]
[1]

214 それでも動く名無し 2022/10/03(月) 17:52:14.56 ID:WFZo1mrB0
まあ若者には「失敗人生を一発逆転したい」って気持ちがわからないんやろな
だからなろうはおっさん向け
ストロングゼロみたいなもんで現実を少し忘れさせてくれる魔法なんや
若者にもいつかわかってほしいなぁ…
[2]
余計惨めにならんのか
[4]
底辺からの手招きやめろ
[6]
嫌ならやめるの精神で現実すら逃げ続けてるZ世代には伝わりにくいやろ
[8]
ワイは逆に辛くなるんだが
[10]
でもなろうってガキが書いてるんちゃうの?
[12]
キンキンキンキン!
[14]
自分自身は既に諦めてるのがおっさんよな
だんだんその感覚近づいてるから分かるわ
だんだんその感覚近づいてるから分かるわ
[32]
>>14
なくなった時間だけは何をどうあがいても取り戻せんからな
なくなった時間だけは何をどうあがいても取り戻せんからな
[15]
少しどころかずっと逃避してそう
[16]
どうせなろうっぽいの読むなら別になろうじゃなくても良くない?
ジュール・ヴェルヌとかほとんどなろうやん
ジュール・ヴェルヌとかほとんどなろうやん
[19]
>>16
だから高級なウイスキーが飲みたいんじゃ無いんよストゼロが飲みたいんよ
だから高級なウイスキーが飲みたいんじゃ無いんよストゼロが飲みたいんよ
[33]
>>16
転移ものなんて実際は昔から結構ある定番なんだけど
転移ものなんて実際は昔から結構ある定番なんだけど
なぜなろうだけカテゴライズするのか
ルイス・キャロルなりダンテなりダニエル・デフォーなり
ルイス・キャロルなりダンテなりダニエル・デフォーなり
[21]
[24]
>>21
通勤電車とかやけにおっさんが異世界物見てるなと思ったらやっぱりそうなんかな…
通勤電車とかやけにおっさんが異世界物見てるなと思ったらやっぱりそうなんかな…
[26]
それでも動くってどこやっけ
[30]
ガチの弱男ワイ、ショタ主人公か女主人公ものしか読まない
[31]
陽な主人公は自分に重ねられへんわ
[17]
これマジで意味わからんわ
青春コンプほど学園ラブコメ見たくなるみたいな感覚やろ
どう考えても見たいって思わんやろ
青春コンプほど学園ラブコメ見たくなるみたいな感覚やろ
どう考えても見たいって思わんやろ
コメント
コメント一覧 (36)
サブスクとなろうで時間が潰せる
kakitea
が
しました
名作として読み継がれてる小説を読んで勉強しろ
セリフと擬音ばかりとか、逆に説明文ばかりで読みづらいんだ
kakitea
が
しました
なろう系は本質的にはスカッとジャパンに近い
違いはファンタジーか否か
kakitea
が
しました
この手の頭悪いコピペはもうええわ
ワナビですらない糞素人の分析とかゴミ以下やぞ
素人の批評を取り入れるな、なんて言葉があるくらい的はずれなんだからよ
ガキの頃思い出してみろ子供は戦隊ヒーローを自分だと思ったりはしないし老人は黄門様を自分だと思ったりはしない
俺はレオンみとるときにスタンはバチクソかっこええのおと思っても自分をマチルダのような美少女だとおもったりしねーよ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
戦前の米国でパルプ小説が読まれてたようなもんだと解釈すれば
なろう小説の中から後世に残る名作が出てきたりすることも、ひょっとしたらあるかもしれないw
kakitea
が
しました
第二次世界大戦後の日本で広まったカストリ雑誌みたいなもんやろ
ひょっとしたら江戸川乱歩に迫る奴がおるかも知れん
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
むしろ、現実がみじめに思えてツラいとしか思えんが
なろうじゃないけど、ラブコメなんかは読めなくなったわ……
kakitea
が
しました
ああいうのをなろうでやってもマフィア設定とかじゃない限り受け入れられないと思う
kakitea
が
しました
おじさんが羨ましいと思われる要素一切ないからか
kakitea
が
しました
なろう漫画ならわかる
kakitea
が
しました
なろうっぽいのになろうじゃないのけっこうある
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
バルド・ローエンクラスでもきついときある
kakitea
が
しました
島耕作が転生する方がマシ
kakitea
が
しました
それが証拠に主人公の元々はおっさん設定ばっかりじゃん
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
転生と可愛い女の子が出てきたら現実を忘れて幸せになれる
kakitea
が
しました
恋愛以外でいくと魔術師クノンとか、隻腕隻眼魔術師とかの魔術狂い系もかなり面白い
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
その受け皿がラノベなろうなんだよな
kakitea
が
しました
コミカライズやアニメ化したら若いやつも見てるだろうけど
文字媒体はおっさんしか読んどらん
そいつらを生贄にいかにアニメ漫画家にこぎつけて
ガチャで神絵師(笑)を引けるかが大事
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
強制されるわけでもないしな
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
青春もの、なろう、可愛い女の子が出てくるやつ全部そう
30~50代のおっさんがリアルでは味わえない体験をアニメで感じるんだよ
普通はそんなアニメなんか観ないわ
話題になったアニメとかはギリ観るぐらい
kakitea
が
しました