【正論?】大物絵師さん、AI絵師に激怒「AI絵師がやってるのは小学生がうつし紙で遊んでるのと同じ」

[1]
no title


[6]
他人のキャラ盗んでる奴らにも刺さってて草

[21]
じゃあなぜそんな小学生に仕事を奪われると騒いでいるのですか?

  




[13]
二次創作やってた奴らがAI絵師に切れてたら笑うよな

[223]
>>13
なにがおかしいんや?
苦労して絵練習してようやく同人で飯食えるようになったのに
急に現れたAIに仕事奪われたら気狂うやろ

[14]
争いは同レベルでしか発生しないっていうね

[23]
産業革命の時もこんなんだったんだろな

[31]
>>23
俺も思った
手作業でスプーン作ってた職人が工場のプレス機に文句言ってるようなもん
需要は市場が決めるのであって絵描きではない

[52]
>>31
調べたらラッダイト運動ってのがあるらしいし歴史は繰り返すんやね

[26]
トレスをしたことない者だけが石を投げよ

[30]
この人は有職だけど
お前らは?

[43]
>>30
背景こそAIでええやんと思うわ
アシスタントとして使役しろ

[37]
え、そんなこと普通やらないだろ

[38]
でもそんな体験を経て絵師も絵師になっていったと思うんや
その頃の気持ちを思い出してAI絵師のことも温かい目で見守って欲しい

[51]
趣味じゃなくて仕事でやっとるんか
ご愁傷様です

[56]
消費者側はAI絵師が増えて損することなんてあるの?
叩いてるの仕事とられるイラストレーターだけだよなあ

[64]
写し絵はトレスに対してなら分かるけどAIは全く別やろ

[72]
トレースってほとんどの絵師が当てはまるんじゃね?

[82]
天才は頑張らなくても描けるのにね
本当は絵、辛いんじゃねえの?

[84]
そのうち学習すら必要としないAIとかも出てくるんやろうな
その時こいつらなんて言って反対するんやろ

[91]
>>84
学習不要になるには自我を持つAIじゃないと無理やで
もしそんなのが生まれたら絵どころか全ての仕事が奪われるが

[101]
AIはいくら良い画像が出ても出力した本人の実績にはならんから
絵師は気にせず描き続けたらええんやないか

[58]
これAI絵師やなくてクソまじめに写してる絵師ほど効くやん