[14]
美味ければ なんでもいいよ
身体に悪くても
身体に悪くても
[23]
味の素アンチって美味しんぼを愛読してそう
化学調味料のすべてを嫌ってそう
化学調味料のすべてを嫌ってそう
[36]
>>23
味の素を化学調味料とするなら
砂糖や食塩、油も化学調味料になると思うんだよね
味の素を化学調味料とするなら
砂糖や食塩、油も化学調味料になると思うんだよね
[26]
リュウジだと思ったらリュウジだった
[28]
味の素拒否して、ポテチ等は食べるヤツ
[32]
グルタミン酸Naは自然食品にも含まれてる
[33]
味の素は別に体に悪くないけどコイツのレシピは体に悪い
[34]
でもちゃんとした料理人は使ってないよね
[424]
>>34
世界の三國はコンソメの素なんて要らないんですよって普通に言ってたよ
まあそういうことだよな
世界の三國はコンソメの素なんて要らないんですよって普通に言ってたよ
まあそういうことだよな
[40]
アップデートとかそういう話じゃなくて陰謀論にハマる人だと思う
つまり説得は無駄
つまり説得は無駄
[41]
リュウジだろうなと思ったらやっぱりリュウジだった
[45]
美味しんぼキッズほどうるさい
[57]
一流の料理人は旨みを丁寧作ってる
手間が掛けれない家庭料理では使うのがいい
手間が掛けれない家庭料理では使うのがいい
[58]
[96]
>>58
ベヘリットじゃん
ベヘリットじゃん
[59]
こいつのレシピは本当に調味料の味しかしない
[60]
農業経営コンサルタントが
田舎のおばあちゃんに普段通りの作り方で漬物作らせると
尋常じゃ無い量の味の素入れると嘆いてて
ちょっと笑った
田舎のおばあちゃんに普段通りの作り方で漬物作らせると
尋常じゃ無い量の味の素入れると嘆いてて
ちょっと笑った
[62]
この人バターとかごま油とか入れまくりでびびる
そりゃうまなるわ
そりゃうまなるわ
[120]
化学調味料って名前が当時受けたから
そういうマーケティングしてたわけで
別に体に悪いとかそういうのないよ
そういうマーケティングしてたわけで
別に体に悪いとかそういうのないよ
[66]
何事も同じで、摂り過ぎれば毒だし、そうでなければ問題ない
味の素の問題点は摂り過ぎを知覚できないこと
味の素の問題点は摂り過ぎを知覚できないこと
[70]
調味料も最低限にした方が良い気がする
人間強い刺激はよろしくない
人間強い刺激はよろしくない
[78]
自炊だとあえて入れる必要感じないんだよな
だしの素や麺つゆに入ってるしな
だしの素や麺つゆに入ってるしな
コメント
コメント一覧 (17)
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
普通に原材料はさとうきびや魚とかなのにいっきに薬品感でる
kakitea
が
しました
舐めたらヤバい感じですか?
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
ただ味が画一的になるって話だったと思う
kakitea
が
しました
逆にその量で体に悪影響あったらどんな劇薬だよって感じ
kakitea
が
しました
ひと振りふた振りでも料理とかにかけて食べると
四半日は舌に不快感が残るのに気づいてからは
自分は一切食わなくなった
kakitea
が
しました
塩とか砂糖とか醤油を規定量の5倍入れたら変えたら食えたもんじゃなくなるけど、味の素とかは5倍入れてもまあ食えるんだよ
で、多く入れても味を壊さないから適当な店とか駄目な店は多めに入れる
kakitea
が
しました
実は拝金主義の中国人料理人が粗悪な材料や粗悪な油を使って調理していたから具合が悪くなる人達がいたって事らしい
kakitea
が
しました