[50]
YOASOBIはストーリー性があって強い
アニメとも合ってる
アニメとも合ってる
[30]
実はAyaseの存在に意味があったってのがすげえおもしろかった
[35]
歌い手感だろ
[37]
レーベルの差じゃね
[38]
イクラちゃんが可愛いからな
[46]
アドはインパクトすごいけどずっと聴く声じゃないもん
聴いててしんどくなる米津とかも
パンチが強すぎるんだよな
聴いててしんどくなる米津とかも
パンチが強すぎるんだよな
[171]
>>46
なんかわかるわ
クセが強いというか
それが個性っつーか長所でもあると思うけどさ
なんかわかるわ
クセが強いというか
それが個性っつーか長所でもあると思うけどさ
[47]
なんでAdoは顔出さないんや
イクラちゃんはめっちゃノリノリでライブやってんのに
イクラちゃんはめっちゃノリノリでライブやってんのに
[52]
声が不安定で時々ダミ声になったりするのが気になった
[56]
まさかAyaseを評価しなくてはいけなくなるとは思わなかった
ikuraは幾多りらとしてのソロ活動は微妙だし
ikuraは幾多りらとしてのソロ活動は微妙だし
[57]
ラジオが女版お前らみたいできしょいから
[70]
>>57
意外と俗っぽいよな
もっと神秘性を持たせた方がいいのにセルフプロデュースがいまいち
意外と俗っぽいよな
もっと神秘性を持たせた方がいいのにセルフプロデュースがいまいち
[172]
>>70
その辺のオタクって感じはすごいする
あとこれはかわいそうだけど唾を飲み込む音が毎回凄すぎて苦手なんよな
その辺のオタクって感じはすごいする
あとこれはかわいそうだけど唾を飲み込む音が毎回凄すぎて苦手なんよな
[64]
というかADOがYOASOBIのボーカルだとずっと勘違いしてたわ
[60]
なぜってそりゃ勢いだけで酒脱さないからでしょ
アイドルはうっせわと同じカテゴリーの曲に思うけど
アイドルはうっせわと同じカテゴリーの曲に思うけど
[65]
歌い手って駄目だよな
アーティスト感が足りなくて
いつまでも何かのカバーをしてるような感じから上に行けない
アーティスト感が足りなくて
いつまでも何かのカバーをしてるような感じから上に行けない
[72]
原作から詞を作るから
これ違うって言われることが少ないのがいい
これ違うって言われることが少ないのがいい
[97]
ゼット世代=甘ったれただめな世代って印象が強過ぎて
アーティストのような
人を引き付ける魅力ある存在なんて
この世代からは出てこないだろうなという空気がある
アーティストのような
人を引き付ける魅力ある存在なんて
この世代からは出てこないだろうなという空気がある
[78]
叫んでるイメージ強すぎて何聞いても同じように聞こえる
[84]
結局作曲能力の有無が生き残るミュージシャンの条件だからな
[121]
昔はカラオケで歌いやすいのが流行ったけど変わったよなぁ
コメント
コメント一覧 (19)
YOASOBIはタイアップ強いしさ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
iriの方が好きかな俺は
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
なんか色々あるんだろうね
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
同じ単語復唱しまくるから3回聞けば飽きる
kakitea
が
しました
Adoはそういうのが全然ない
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
チェンソーの曲が微妙だったの痛い
kakitea
が
しました
anoはTVにも出てるしツイートもいいねがかなりついてる
やっぱ顔出すかどうかだな歌い手って
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました