[4]
実際力入れた一枚絵は段違いでうまいからな
多少動きに寄せたとてうまいもんは上手いんやろな
多少動きに寄せたとてうまいもんは上手いんやろな
[5]
イラストとしての絵には力入れてないけど動きには入れたってことやから漫画絵としては最高よ
[8]
下手くそのガチよりもガチウマの適当の方が上手いからな
[10]
全盛期の鳥山明の画力はマジのガチ
誰も追いつけない
誰も追いつけない
[11]
これを週一で書いてたの凄すぎ
[13]
ずーっとほぼ1人でクオリティ維持しながら漫画描いてるバケモン
[34]
>>13
バードスタジオなのにほぼ1人なん?
バードスタジオなのにほぼ1人なん?
[37]
>>34
アシスタントは一人でその一人にもベタしかやらせんかったらしい。ブウ編の途中からはそのアシスタントも降りてもうたから一人で描いてたらしい
アシスタントは一人でその一人にもベタしかやらせんかったらしい。ブウ編の途中からはそのアシスタントも降りてもうたから一人で描いてたらしい
[14]
ここまでうまかったのに今の絵はなんでああなるんだ
[17]
今の微妙な絵柄になってから長いけどまだ上手いってイメージは拭えないもんな
[25]
濃くないしあっさりしてるから読みやすい
[26]
[44]
>>26
ベタ塗り面倒だからヤムチャ即退場なのかわいそう
ベタ塗り面倒だからヤムチャ即退場なのかわいそう
[49]
>>26
ナッパの胸の部分 黒で塗ってないのに黒く見える技術者凄いね
ナッパの胸の部分 黒で塗ってないのに黒く見える技術者凄いね
[62]
ほぼハゲが戦ってるだけの漫画なのにめちゃくちゃ格好良いの凄いよな
この絵柄は色褪せないと思う
この絵柄は色褪せないと思う
[31]
その動きが素晴らしいやん
あと鳥山明といえばカラー
あと鳥山明といえばカラー
[38]
鳥山明の絵は線が綺麗だよな。
ベタと白い部分のバランスもいいよね。
ベタと白い部分のバランスもいいよね。
[42]
最近の漫画家で画力とか表現力とかが突き抜けてる人って誰だろう?
[50]
>>42
チェンソーマンの作者
チェンソーマンの作者
[52]
1枚絵とマンガは根本的に違うんや
多分その話をしてると思うやで
多分その話をしてると思うやで
[58]
ドクタースランプあられちゃんの時のほうがメカの描写好きやったな
[61]
天才がする手抜きは常人の効率化と同意義ってことや
コメント
コメント一覧 (13)
kakitea
が
しました
もっと凄い描き込みが出来る作者ってのは他にもいるし、鳥山先生の凄さにしか表現出来ない言葉が何かある気がする。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
イラストとしてはDBは力抜いてると言ってるけどバイクに乗った亀仙人や恐竜に乗った悟空のイラストは今でも通用すると思う
kakitea
が
しました
カラーイラストとか趣味絵はまあ書き込みがすごい
kakitea
が
しました
ハンタも呪術も全然だと思うわ
kakitea
が
しました
問題は情報量で下手したらちいかわの1ページレベルの情報しかない話が多いのがDB
kakitea
が
しました
素人目線だと戦闘とかも全部静止画で動かずにポーズ取ってるようにしか見えんのやけど
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました