[6]
縦読みやから盛り上がらんくてダメなんよな
[8]
パソコンでウェブトゥーン見たらめっちゃ疲れたからあれスマホ特化なんやなって
[9]
大ゴマとか見開きって大事なんやなって
[10]
昔デブとイケメンが入れ替わってどうのってやつは好きだった
[43]
>>10
外見至上主義やな
外見至上主義やな
[11]
韓国漫画はセリフが主体で絵は挿し絵って印象やわ
[14]
アジア圏でオタク文化を広めていこう😭
[15]
なろうみたいなやつ多いよな
[18]
webtoonは漫画じゃなくてCG集にセリフ付いてる感があるよな
[21]
主人公・・・虐げられてる末っ子
姉・・・非常に優秀で自分にも優しい だけど女だからと評価されない
父親、兄・・・性格ゴミ
てやつ結構あるわ
姉・・・非常に優秀で自分にも優しい だけど女だからと評価されない
父親、兄・・・性格ゴミ
てやつ結構あるわ
[22]

なんか知らんけどこれ読んでるわ
[25]
ウェブトゥーンってスマホに変わる違う媒体が出てきたらどうすんの?
[28]
テンポ感の悪さが致命的や
[34]
縦読みだとキャラの個性があんま出てこんな
みんな淡々としてるように見える
みんな淡々としてるように見える
[38]
傭兵が転生する漫画のフランス語のエピソードがよく広告に出てくるけど、あの嫌みなババアは正直タイプやわ😍
[42]
面白いやつはみんなドラマや映画の脚本に行くからな
[44]
>>42
日本と逆やな
日本は脚本の才能は漫画に吸い取られてる
日本と逆やな
日本は脚本の才能は漫画に吸い取られてる
[36]
アメコミもどきなタッチがきらい
[47]
ガールクラッシュ好き
あれは韓国を舞台にした日本の漫画だけど
あれは韓国を舞台にした日本の漫画だけど
コメント
コメント一覧 (16)
kakitea
が
しました
それなら日本の漫画を読めばいいという話になる
実際にどこの国でも漫画としても売り上げで日米に追従する国はないしね
韓国のウェブトゥーンだって視聴数だのクリック数だのは誇るが
どれだけ売れたのか?という話はまったく出てこないからね
タダだから読むでは産業は上向きにはならないのよ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
今人気上がりまくってて漫画を越えるんだってよ
kakitea
が
しました
天才が現れなければ盛り上がっていかないだろう。
kakitea
が
しました
カラー絵を使っていて綺麗でも話がイマイチなものが多いのだと思う
すごく面白いのが出るまでは様子見
kakitea
が
しました
立て読みでコマも無いのが読みづらい
すぐエタる
kakitea
が
しました
どう読んでもダメ
kakitea
が
しました
タイトルで読むタイプの客を相手にしてない
kakitea
が
しました
「飯だけ食ってレベルアップ」はおすすめ。
なろう系ほどの白々しさ・キモさは少ないけど
主人公強いって面白さがちゃんとある
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
やたらコマが大きくて、コマの情報量が少ないというか。
小画面低解像度の安物スマホやケータイが前提すぎる作風なんじゃないかなぁ。
ラノベ文体とケータイ小説文体が違うような感じで。
ケータイ時代の小画面低解像度でテキストを表示していた時代は一定の競争力のあったケータイ小説が、今は淘汰されたような感じなのかも。
最近の大画面スマホは、物理的な漫画単行本の両開きとさして変わらない画面サイズだからな。
コマ割りの可読性に関しても、漫画のそれに逆戻りするのは当然なのかも知れない。
いや、これは物理的な漫画単行本を読み慣れたオッサンの意見で、キッズ層や海外層は意見が違うかも知らんけどね。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
話もよくある入れ替わりモノとかつまんない。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました