アニメーター「漫画家やイラストレーターより圧倒的に絵が上手いです」←この人たちが漫画家より儲からない理由
[1]
[1]
[6]
渡辺明夫は150万のトートバッグ買ってたけど
[5]
ぶっちゃけくそうまいの上澄みだけだからな
[8]
指示通りに絵を描くか自分で考えて絵を描くか
[9]
マンガ家と比べたら付加価値産んでないしからやろ
話おもしれぇ~と比較して絵動くやべぇ~ってそこまで価値ないわ
しかも労働集約で頭数で割ってんだから尚更
話おもしれぇ~と比較して絵動くやべぇ~ってそこまで価値ないわ
しかも労働集約で頭数で割ってんだから尚更
[10]
極端な言い方やが漫画家は絵が上手い必要ないからな
[11]
漫画家って一人で映画作ってるようなもんやからな
[12]
全部求められる上手さが違う
[15]
出版社に売り込むかクライアント見つけるか
そういう手間を惜しんで安賃金で雇われにいったからや
そういう手間を惜しんで安賃金で雇われにいったからや
[16]
絵だけ上手い奴なんていくらでもいるし
[19]
惑星のさみだれの悪口はやめろ
[22]
うまいやつって美術監督とかだけやろ
[23]
しょせん下請けやし
自分で話も絵も考えられる人間のほうがそら儲かるやろ
自分で話も絵も考えられる人間のほうがそら儲かるやろ
[24]
他人の創作物に寄生してるだけ
つーかそもそも絵を出力するだけの外部装置みたいなもんやからペンと変わらん
つーかそもそも絵を出力するだけの外部装置みたいなもんやからペンと変わらん
[44]
井上俊之(カリスマ)
本田雄(師匠)
沖浦啓之
これが現代アニメータービッグスリーや
本田雄(師匠)
沖浦啓之
これが現代アニメータービッグスリーや
[28]
リーマンと一緒だよ
使われが安くて嫌なら使う方目指せ
絵描くやつより絵を描かせるやつの方が儲かるし
使われが安くて嫌なら使う方目指せ
絵描くやつより絵を描かせるやつの方が儲かるし
[30]
絵が上手いほどは素人でも山ほどいんのよ
結局オリジナル作ってナンボや
結局オリジナル作ってナンボや
[32]
それでいうと背景専門の人とか凄いよな
ああいうので専門でやってる人いるのか知らないけど
ああいうので専門でやってる人いるのか知らないけど
[42]
>>32
専門かどうかは知らんが背景美術担当とかはあるな
昔アニメ背景やってて一枚1500円とかの買い取りで食っていけねぇってVIPで愚痴ってた人おったわ
専門かどうかは知らんが背景美術担当とかはあるな
昔アニメ背景やってて一枚1500円とかの買い取りで食っていけねぇってVIPで愚痴ってた人おったわ
[33]
漫画の絵にしても作品と関係ないただうまい絵より
原作者のにおいがする線のがおもろいパターンもおおいからな。
原作者のにおいがする線のがおもろいパターンもおおいからな。
[38]
アニメーターは漫画家でいうならアシスタントやからな
アニメ製作で言うなら漫画家は監督あたりか
アニメ製作で言うなら漫画家は監督あたりか
[63]
副業すれば稼げるのにな時間ないのかな
[56]
アニメーターが描いた漫画もあれば漫画家が描いたアニメもあるぞ
ちょっと調べりゃいくらでも出てくる
ちょっと調べりゃいくらでも出てくる
コメント
コメント一覧 (11)
漫画は画力以上に創作力や構成力がモノを言うから比較する事が間違い
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
絵が上手いのも大事だけどあくまで要素のひとつでしかないから他がダメならまぁ無理だわな
kakitea
が
しました
キャラデザを崩れない程度に動かしつつ枚数を書く
絵の上手さなんて7割程度でいいから、納期までにきっちり仕上げろよ
アニメーターが薄給なのは個人の能力の問題
嫌なら辞めろ
kakitea
が
しました
そもそも職業として成立してないだけでしょ
現場で働いてるのに非雇用の個人事業主がまかり通る時点でまともな仕事じゃないわ
ろくに金出さないテレビ局、ろくでもないことに金使う委員会の上層部共
こいつらを明るみにしてアニメ業界そのものに国が指導入れんことには何一つ解決せんわ
それで毎クール5本程度しかアニメが放送されなくなっても俺は構わん
kakitea
が
しました