【朗報】さくらももこ先生「漫画、アニメ、エッセイ、作詞した曲、全部大ヒットしてます!」←天才漫画家だよな?
[30]
[30]
[25]
実際エッセイ書かせても曲書かせてもいいもの作るよなぁコイツ
[26]
畜生ほどいいもの書けるんだろう寂聴とか
[27]
まあ天才だったんだろうな
性格は悪そうだったけどエッセイ面白くて好きだった
読みやすいし
性格は悪そうだったけどエッセイ面白くて好きだった
読みやすいし
[34]
>>27
エッセイの文章はマジで上手いと思ったわ
エッセイの文章はマジで上手いと思ったわ
[42]
>>34
「もものかんづめ」はすごかった
それ以降はパワーダウンしていった
あれが不思議だった
「もものかんづめ」はすごかった
それ以降はパワーダウンしていった
あれが不思議だった
[28]
手塚でも鳥山でも宮崎でも
自作品の7割方は外すのに
こいつだけ1つも外さなかったよな
自作品の7割方は外すのに
こいつだけ1つも外さなかったよな
[36]
猿先生と彼岸島の作者はいい人だけど話自体はガバガバだし
[45]
ラジオも小学校で流行ってて面白かった気がする
まったく憶えて無いけど
まったく憶えて無いけど
[50]
花輪君と丸尾君の名前の元ネタはガロの花輪和一、丸尾末広って時点で頭おかしい
[51]
洪水起きるたび掘り返されてネタにされてるの草
でもタイの洪水大浸水とかでも街中で現地民泳いで遊んでたりしてたんよなぁ
でもタイの洪水大浸水とかでも街中で現地民泳いで遊んでたりしてたんよなぁ
[52]
岡田あーみんももっと前に出てくる性格ならば成功しただろうな
仲違いしないで合作沢山出してほしかったわ
仲違いしないで合作沢山出してほしかったわ
[53]
天才じゃなきゃ無理だわな
[56]
自分が一生懸命頑張って漫画書いてるとき
さくらももこは楽して稼いでるって自分の漫画で嫉妬丸出しで
叩いてたじーさんが居たな。
今の時代なら普通に名誉毀損で訴えられてたな
さくらももこは楽して稼いでるって自分の漫画で嫉妬丸出しで
叩いてたじーさんが居たな。
今の時代なら普通に名誉毀損で訴えられてたな
[117]
>>56
小林よしのりだろ
あれは最高にみっともなかった
小林よしのりだろ
あれは最高にみっともなかった
[58]
性格が悪いから面白いんだよな
こういうのは家族や友人や恋人にはいて欲しくない
こういうのは家族や友人や恋人にはいて欲しくない
[61]
謙虚、堅実をモットーに生きております!の作者ってさくらももこじゃないかと思ってたんだがどうなんかね
[63]
天才っているわな
コジコジもすごい不思議ワールド炸裂で好きだった
コジコジもすごい不思議ワールド炸裂で好きだった
[65]
飲尿療法やってたんだよな
それでいて喫煙者
そんな矛盾が作品を面白くするのかも
それでいて喫煙者
そんな矛盾が作品を面白くするのかも
[114]
実績を見ると漫画家というよりは随筆家、脚本家という感じだな
言うほど漫画専業で仕事してない感じがする
月間連載時代の人間だけど、漫画の途中からネタ切れ感が顕著
アニメの時は脚本?ストーリー?に大きく関わってたらしいから
アニメの実績を考えると、そっちのほうが本業に思える
言うほど漫画専業で仕事してない感じがする
月間連載時代の人間だけど、漫画の途中からネタ切れ感が顕著
アニメの時は脚本?ストーリー?に大きく関わってたらしいから
アニメの実績を考えると、そっちのほうが本業に思える
[68]
さくらももこの顔を思い出そうとするといつも大久保佳代子が邪魔をする
[103]
まる子もクレしんも漫画はブラックなのに
アニメだと文科省推薦の優等生作品になってるのが1番の笑い所
アニメだと文科省推薦の優等生作品になってるのが1番の笑い所
[83]
子供の頃家にエッセイ何冊かあったから読んだ記憶あるけど面白かったね
何回も読み直したわけじゃないのにインド旅行のやつとかわりと憶えてるわ
何回も読み直したわけじゃないのにインド旅行のやつとかわりと憶えてるわ
コメント
コメント一覧 (7)
ちびまることか文章多すぎなんだわ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
個人的には漫画もおすすめです!
内向的で夢見がちなももこがどのように思春期を過ごすのか、読んでいくのが面白かったです。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
井上ひさしレベルだわ
kakitea
が
しました
さくらももこや冨樫が腹立つってのは分かるw
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました