外人「アニメにでてくるお嬢様キャラは、どうして紅茶派ばかりでコーヒー派が皆無なのは何故なんだい?」

[46]
no title
上流階級=貴族=イギリス貴族=紅茶

という連想

[3]
イタリアやフランス風のお嬢様の姿が想像できない

[57]
>>3
フランスのお嬢様はフランス人形のイメージでいいんじゃね

  







[5]
高級なコーヒーカップとかないじゃん

[4]
美味い紅茶ってのは上澄みなんだよ
紅茶を飲むってのは象徴的な意味があるの
それは社会の上澄みだけを啜って生きるというライフスタイルなの
彼らは生活の全てが貴族なんだね

わかったかな?ドブ汁みたいに濁った汁なんか飲めねえんだよ

[28]
>>4
ゴールデンドロップって知ってるか?

[9]
イギリスンへのあこがれだと思ってた
ロイヤルとか好きな奴多そうじゃん
王室ってのにシンパシーがあるんじゃないの

[10]
貴族は上か下かでしか判断しない
頭の悪い連中なんだよ
平等が大嫌いなの

[12]
お紅茶はいいけどおコーヒーは無理だからな

[15]
どんなお嬢でも口が臭くなるからだよ

[18]
コーヒーなんてヤンキーじゃん

[23]
ハリウッド映画やアメコミのお嬢様描写でも紅茶が出てきたら笑える

[26]
紅茶派にしておけばコーヒーを飲む回で可愛さを強調出来るからな
苦くてこっそり砂糖をいれまくるんだよ
な?可愛いだろ?
古いかな?

[27]
競争に負けてコーヒー我慢して流行ったのが紅茶って
おもしろくないサイコパス3期でいってた

[29]
すぐ型に収めちゃうから他知らんのかと思われそうだよな

[30]
紅茶とお菓子の組み合わせに対して
コーヒーはタバコが合うからな
オッサンの飲み物

[31]
なろう作者みたいなのだと
自分が体験したゲーム、アニメぐらいしか引き出しがないから
ステレオタイプのテンプレになるんだろうな
パクリ以上は広げられない

だから世界からして同じじゃんw

[32]
たぶん「違いがわかる男のゴールドブレンド」ってCMをずっとやってたから
それが刷り込まれた

[33]
アメリカのドラマでも金持ちの家で客に紅茶出してたぞ

[35]
ティーパーティーすること前提やからな
コーヒーの飲み比べとか楽しくないやろ

[39]
インドとかも中流以上は紅茶飲む

[41]
コーヒーはアメリカイタリアなイメージ
紅茶はイギリス

[52]
お嬢様つきのメイドがコーヒー入れてるのはなんか違う