【チェンソーマン】141話 2部はマキマさんがいないから話の展開や目的がわかりにくいんかな?(ネタバレ・考察)
[527]
[527]
短編は楽しく作ってるのが伝わるんだけど
2部のテンションの低さは何なんだろ。
私生活で何かあったのか疑うレベル。
2部のテンションの低さは何なんだろ。
私生活で何かあったのか疑うレベル。
[532]
チェンソー大好きだけど、2部はパラパラしてる感じが否めない
[551]
部分部分は面白いけど凄い行き当たりばったりに感じるわ2部
終わった後に一気読みとかしたらまた違うんだろうか
終わった後に一気読みとかしたらまた違うんだろうか
[464]
マキマめっちゃ嫌いだけど
公安編だとアイツがいるおかげで話の展開や目的がわかりやすかった
[469]
ソードマンが毎日女抱き放題なのは結婚した上で嫁となのか
ナチュラルにモテるからなのか
デンジ特効の嘘をついたのか
ナチュラルにモテるからなのか
デンジ特効の嘘をついたのか
[470]
しばらく普通の生活を楽しめって事はこの話の続きもしばらく放置って事だよね?
近々に他の武器人間が出てくる事も無いって事か?
近々に他の武器人間が出てくる事も無いって事か?
[580]
最近は意味ありげに鳥とか飛ばしてナユタが見てますよ的な演出なくなったね
[581]
鳥ってマキマとかナユタとかエレンとかの監視に使われて大変だよなぁ
鳥の視点の漫画が必要だわ
鳥の視点の漫画が必要だわ
[582]
1部の第1話の表紙でデンジの持つチェンソーにマキマが映ってて
物語の終盤をネタバレしてたように、2部の第1話の表紙で
チェンソーマンの頭のチェンソーがアサに刺さってるから、2人は
戦うんだろう。
最後は仲直りするんだろうけど。
物語の終盤をネタバレしてたように、2部の第1話の表紙で
チェンソーマンの頭のチェンソーがアサに刺さってるから、2人は
戦うんだろう。
最後は仲直りするんだろうけど。
[604]
どこかの時点で話が急加速急展開すんのかな?
それとも内容的にも泥沼化してくのかな
それとも内容的にも泥沼化してくのかな
[628]
チェンソーマンの眷属
血→パワー
天使→エンジェル
蜘蛛→プリンシ
鮫→ビーム
暴力→ガルガリ
セラフィム
バーチェ
この2人も2部で登場するのかな?
血→パワー
天使→エンジェル
蜘蛛→プリンシ
鮫→ビーム
暴力→ガルガリ
セラフィム
バーチェ
この2人も2部で登場するのかな?
[637]
>>628
跪いてるシーン時点で生きてそうなのがドミニオンとセラフィムしかいないという
跪いてるシーン時点で生きてそうなのがドミニオンとセラフィムしかいないという
[629]
第二部もパワーやビームや未来の悪魔みたいなサイケなキャラがバンバン出ると思ったし第一話ではヨルがそういうキャラになると思ったんだがな
[630]
個人的に未来の悪魔は狙いすぎててちょっと微妙だったな
パワーちゃん最高
パワーちゃん最高
[636]
転生パワーはポチタ掘り下げのためにあっさり処理されそう
読者が期待してる展開は尽くずらすでしょタツキは
読者が期待してる展開は尽くずらすでしょタツキは
[649]
次々新キャラ出しては深掘りせず話が謎のまま進むよな
テビハン部だってギガちゃんだってもっと愛着持たせること出来たはず
腹の底がよくわからんのは吉田だけで充分だよ
テビハン部だってギガちゃんだってもっと愛着持たせること出来たはず
腹の底がよくわからんのは吉田だけで充分だよ
[654]
批判されても最後まで当初考えていたストーリーで走り続けてほしかった
[658]
チェンソーは本誌に戻すべきだと思う
プラスはタツキ先生に合わない
プラスはタツキ先生に合わない
コメント
コメント一覧 (7)
kakitea
が
しました
結果として本筋が何も進まないまま話数だけが増えてくという
kakitea
が
しました
呪術とボルトは過小評価
が世間にバレ始めた
kakitea
が
しました
打ち切りの危機を感じないと、一部みたいな勢いある話描けないと思うな
kakitea
が
しました
マキマさんとか銃の悪魔みたいな
明確な着地点くらい用意してくれよ
kakitea
が
しました
世界観を説明させるための役割なのかデンジ周りもグダグダだし
どうしちまったんだ
kakitea
が
しました