[11]
姪っ子「鬼滅の刃おもしろい」
ワイ「見てみるか」
姪っ子「推しの子おもしろい」
ワイ「見てみるか」
この流れも一致
ワイ「見てみるか」
姪っ子「推しの子おもしろい」
ワイ「見てみるか」
この流れも一致
[14]
キメツに比べればぜんぜん流行ってないだろ
歌だけ
歌だけ
[15]
さすがにグッズ売れまくった鬼滅と同列にすんのは失礼や
推しの子と同列なのはスパファや
推しの子と同列なのはスパファや
[21]
推しの子は内容万人受けしないやろ
[24]
アニメ化して人気出る漫画って大体そういう流れなんじゃ
オタクおばさんってのが共通ってことなのか
オタクおばさんってのが共通ってことなのか
[26]
鬼滅とは規模が違うがまんさんとガキにもウケてるしな
[28]
ジャンプ本誌の役者マンガが打ち切りになったからコッチが推されたんやろな
[32]
鬼滅と比べて原作も作画も大物だから全然ちゃうやろ
[36]
流行ってるのは「推しの子」じゃなくて「アイドル」な?
[39]
>>36
推しの子も流行ってるやろ
2023年にJKが選ぶ流行ったものランキング1位推しの子やぞ
推しの子も流行ってるやろ
2023年にJKが選ぶ流行ったものランキング1位推しの子やぞ
[42]
JKに流行ったものランキング1位
推しの子
推しの子アンチには見えない画像らしいな

推しの子
推しの子アンチには見えない画像らしいな

[60]
>>42
若者の感性について行けなくなったやつが推しの子叩いてそう
若者の感性について行けなくなったやつが推しの子叩いてそう
[49]
歌はええと思うけど原作は内容がキツいわ
[50]
本編自体はあまりネットミームなってへんな
売り上げ的にも語録のないタフやな
売り上げ的にも語録のないタフやな
[53]
鬼滅は400万部から1億5000万部
Z世代の購買力じゃ話にならない
Z世代の購買力じゃ話にならない
[61]
鬼滅スパイ推しの子は全部まんさん向けやしそら似てるやろ
[66]
推しの子12巻 1200万部
やから巻割100万やで
歴代漫画売り上げにも乗るくらいや
やから巻割100万やで
歴代漫画売り上げにも乗るくらいや
[80]
舞台編まではギリギリ読めるけどそれ以降がね
[87]
アニメ化してほしいランキングでマグちゃんに負けて4位だったのは忘れん
[129]
鬼滅はまあ凄すぎるわ
映画も漫画もアニメも歴代1位やろ
あれ超えた作品無いやん日本に
ワンピドラゴボだって勝てへん
映画も漫画もアニメも歴代1位やろ
あれ超えた作品無いやん日本に
ワンピドラゴボだって勝てへん
[165]
鬼滅ってアニメからバズったからな
クオリティだけで日本で流行るのは凄いことだわ
クオリティだけで日本で流行るのは凄いことだわ
コメント
コメント一覧 (13)
「剣道」が増えたから…
次はなんだ?
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
1位鬼滅(2020)8000万部 2位ワンピ(2011)3800万部
3位呪術(2021)3000万部 4位東リベ(2021)2500万部
5位進撃(2013)1600万部 6位スパイ(2022)1000万部
7位大罪(2015)1000万部 8位ブルーロック(2023)920万部
9位黒子バス(2013)870万部 10位暗サツ(2015)860万部
草、推しの子全然流行ってねーじゃんw
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
鬼滅の場合はアニメ放送中にいきなり売れた
推しの子は売れなくなってからアニメ
kakitea
が
しました
序盤はアイドルとか俳優とかの転生物感が強くて暗い心理描写はありつつも基本コメディだったけど、
中盤からサスペンス色が強くなってキャラが暗くなるし、テレビ業界の仄暗い部分を全面に押し出してくる
ここの突然のギャップで読者がふるいにかけられてる
こういうのweb版の蜘蛛ですが、何か?と同じ物を感じる
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
推しは中身がなろう脚本で、一話で転生ミステリーと思わせてからのなろう展開だから2話切りされてるだけだな
例えばだけど、主人公がいつまでも推しを追っていて、狂っていく中で犯人を探しつつ
立ち直った妹と役者やアイドルを目指すキャラとの対比
そして推し活で培ったドルヲタの無駄知識を披露しつつもなすすべなく消耗する気力に精神を蝕まれ
いい感じのところでなんか生きる目的見つけるんだけど、そこで犯人がわかって、さあどうする、みたいな
これなら
kakitea
が
しました