令和の週刊少年ジャンプ、掲載作品のコロコロコミック化が止まらない・・・

[1]
2023ジャンプ
no title

1983コロコロ
no title

[2]
全然ピンとこない

[4]
絵が同レベルなんよ
低年齢に近づいたキャラクター

  







[7]
ヒロアカ呪術抜けたら相当きついな

[20]
シティーハンターってジャンプ漫画やったんか
知らんかった

[5]
並べられても全く共通点が分からんのやがどこ見てそう思ったん?

[6]
これが黄金期のジャンプ

no title

no title

[10]
>>6
下の段に明らかなギャグ顔が3人もいるけどこれにはコロコロ味を感じないの?

[12]
>>10
そういう作品があるのは別にええやろ
その代わり大人っぼいキャラクターも多くてバランスがとれてる

[14]
劇画調を大人と認識してるってこと?

[17]
>>14
それから離れれば離れるほどコロコロに寄るからな

[13]
車田イズムを復活させないと

[15]
子供に人気が出るようにとにかく頭身が5頭身とか派手な髪色とか
そんなんばっかやねん

[18]
>>15
「少年」の意味分かる?男の子供のことよ?
むしろそんな雑誌に大人向けの絵が載ってる方がおかしくない?

[19]
コロコロの特徴って絵柄よりメディアミックスっていうかホビーとのタイアップよな

[22]
今のジャンプ読んでても2000万部とか売れそうなオーラある作品全然無いわ

[24]
キン肉マンとかいうふざけてるキャラが看板じゃん

[28]
後世まで語り継がれる漫画って子供が完全に理解するの難しかったりするんよな
子供向けが氾濫しすぎて埋もれていく

[35]
ジョジョが当時今ほど人気出なかったのは理解できる子供が少なかったからや
ただ30年以上語り継がれてるのは作品としての質が高いから

こういう作品をふやさなアカンねん

[8]
昔のジャンプは原、北条、荒木、宮下、森田みたいな劇画系がいたからな