【正論?】評論家「鬼滅の刃は大正時代が舞台なのに、関東大震災時に触れてなくて薄っぺらい」
[1]
[1]
[3]
何も言い返せんかったわ
[4]
大正時代である意味がないよな
[5]
てかあれって一般市民全く関係ないところで私闘してるだけの話だよね
[75]
>>5
普通は信じてもらえないだけで
実際に被害にあった奴らは認識して支援してるじゃん
普通は信じてもらえないだけで
実際に被害にあった奴らは認識して支援してるじゃん
[7]
大正12年までならまだ起きてないし
[9]
大正~現代を描いた作品で
関東大震災も第二次世界大戦も描かないのはおかしいわ
生き残った鬼殺隊の男はみんな戦争に駆り出されてるよね?
そこを描かないと嘘やと思う
関東大震災も第二次世界大戦も描かないのはおかしいわ
生き残った鬼殺隊の男はみんな戦争に駆り出されてるよね?
そこを描かないと嘘やと思う
[51]
>>9
強かったヤツほど無惨倒したあとは不抜けになった設定だから
強かったヤツほど無惨倒したあとは不抜けになった設定だから
ワンチャン兵役免除も有り得た
[10]
たしかに
主人公が正義を語ってるし少しでも触れて欲しかったね
それが無いと大正である意味が薄いし
主人公が正義を語ってるし少しでも触れて欲しかったね
それが無いと大正である意味が薄いし
[12]
即ファクトチェックされてるじゃん
[13]
震災前の話だろ
[16]
コミュニティノートにファクトチェックされてるのを笑うスレかい?
[17]
めんどくさ
現代描いた作品が必ずしもマスク溢れたコロナ描写が必要なわけでもないだろ
現代描いた作品が必ずしもマスク溢れたコロナ描写が必要なわけでもないだろ
[18]
ゴールデンカムイはちゃんと歴史に触れてたから時代設定に意味あったけど
鬼滅は設定を生かしきてれないよな
鬼滅は設定を生かしきてれないよな
[38]
>>18
鬼滅てぶっちゃけ江戸でも明治でも大正でも成立する話だからな
歴史漫画じゃないからどうでもいいんだけどさ
鬼滅てぶっちゃけ江戸でも明治でも大正でも成立する話だからな
歴史漫画じゃないからどうでもいいんだけどさ
[21]
いや普通の日本人なら鬼の暗喩が何なのか気づいてるよ
わりと初期に(´・ω・`)
わりと初期に(´・ω・`)
[27]
現実の大正時代に鬼はいねえだろ
[31]
江戸前エルフのエルフが関東大震災も戦時中もダンマリで江戸時代のことしか話さない不自然さに比べればまあ…
[115]
>>31
うちのばーちゃんも戦争の話はしなかったから多分そーゆー事なんだろう
うちのばーちゃんも戦争の話はしなかったから多分そーゆー事なんだろう
[34]
そんな時代考証必須な漫画じゃないだろ
[55]
関東大震災が無かった世界線なんだろ
そもそも鬼滅世界って日清日露戦争もあったんだろうか
そもそも鬼滅世界って日清日露戦争もあったんだろうか
[57]
フィクションなのに何を言ってるんだ馬鹿かよ
[63]
鬼滅って歴史漫画でも無いのになに言ってるんだ
というか鬼とか必殺技ある時点でフィクションだろ
というか鬼とか必殺技ある時点でフィクションだろ
コメント
コメント一覧 (27)
関東大震災はそれの10年近く後の時期
それと便乗して朝鮮人虐⭕️否定や暴動あったみたいな捏造かますやつは失せろ、正松与太郎が新聞社にデマを流させたのを当時政府自ら流言を鎮めるよう命令
朝鮮人犠牲者にこの件での非と見舞金まで出してる
kakitea
が
しました
どっとはらい
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
次、頑張れよとしか言いようがない
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
この世界に鬼なんてどこにいんだよ
kakitea
が
しました
関係ない話をフィクションであるこの話に入れる意味があるのか?
こいつらって本当にフィクションと現実の境界があいまいなのな。
だから嘘つき体質になっていくのか。
kakitea
が
しました
いくら大正時代でも何とかの呼吸とか使える人間が存在するか
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
漫画は漫画で楽しめ
kakitea
が
しました
1918の年末に第一次世界大戦終わったんだっけ?指摘するなら時代考証しとけ
kakitea
が
しました
他は手段
お里が知れる
kakitea
が
しました
漫画の読みすぎだわ
kakitea
が
しました
なんで関東大震災と鬼滅にターゲット絞るの?
kakitea
が
しました
まぁ鬼滅の世界の大正時代は大震災ありませんでいいと思うけどねぇ
kakitea
が
しました
てめえらの仲間内だけで勝手に遊んでろや
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
自分の思う要素、好む描写をするべきだって言う前提で語っているから、まともな話になるわけがない
車の漫画を描いているのだから、俺の大好きなポルシェを絡めてストーリー展開するべきであって、日本車に乗った主人公は薄っぺらいとか、そんな感じやぞ
kakitea
が
しました
(もちろん後だったとしても触れないで何もおかしくないけどな。
他だって2011とか触れてない)
時代的にどうこうってのも難癖でしかない。無限列車(汽車)と剣士とか
この時代でしかあり得ない組み合わせ
何よりその考え方自体が幼稚で野暮
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
当時生きてた訳でも無いのに。
あれは無惨との闘いを政府が民間に説明する為に未曽有の大地震と説明しただけ。
最近では兵庫県に復活した無惨を平成の柱が死力を尽くして封印した事件だった。
阪神高速神戸線を柱3人がかりで倒壊させた時は足が震えたぜ。
kakitea
が
しました
賛同と同意を得るための条件をクリアしておらず
むしろ嫌.悪と反発のほうが大きい
作家が物語の面白さを阻害しかねない要素を回避するのは当然の判断
むしろ少年マンガで触れるほうどうかしてる
なにせ想定読者にはまだ学校で習ってない子も何百万人といるんだからな
ゴールデンカムイが思いっきり当時の世情や出来事に触れてるのは、それがあの物語のストーリー展開に重要な味付けとなるから
鬼滅だって必要な設定やテーマであったなら、おなじく普通に語られていただろうよ
このくらいの前提なんてあるていどアニメやマンガを楽しんでたら意識するにせよ無意識にせよ言語化せずとも多くの人がなんとなく気づいてるとは思うが、それを無視してまで自身の主張へ強引に結びつけるのは、なんというかやはりバ.カとしか思えん
kakitea
が
しました
こいつ鬼滅のこと面白い少年漫画という以上の何かを持っているようには思えない、とか言ってて草
面白いならええやんけ
kakitea
が
しました
自分の関心ある物事に他者も関心を持つべき、みたいな
kakitea
が
しました