【正論?】汐街コナ先生「ドラクエのメイン女子キャラは若い綺麗な子しかいない。オバサンとか婆さんは出さない。」→確かに

[1]
no title
しお(汐街コナ)@sodium
確かに日本はメディアでもエンタメコンテンツでも、女性像ってかなり偏ってるんよな。

私いま大好きなドラクエの10やってんすけど、四人いる賢者のうち女性は1人で外見は若い美女。残り三人の男性賢者は普通に見た目も老人なんよね。(賢者マリーンはオチがあれなので外します…)
しかも、本当の姿は老婆らしいのに、わざわざ若い姿にしているっぽい描写がある。

ドラクエはロールの男女差別はほぼ無いんだけど、女性の重要キャラは頑なに
「(実年齢に関係なく)若く見えるスタイルの良い美女・美少女」なんよ。
男性キャラは重要キャラも外見の多様性あるんやけどね。

まだ全シリーズコンプリできとらんし、昔プレイしたやつは覚えてないから漏れはあるかもしれんけど、今んとこ例外はフルッカくらいしか思いつかん。
「フィクションだから」とはいえ、結局こういうことも、「女性は若く美しくあるのが普通・当然」みたいな価値観に寄与していると思うし、容姿関係ない職業の女性が外見を出したら、まっさきに容姿に言及され誹謗中傷される…みたいなことにも関連してるとは思う。

しお(汐街コナ)@sodium
Ⅲも、全ての職業で男女選べるんやけど、男性キャラは、老人も太った人もいかつい顔のおじさんもいるんやけど、女性キャラは美女か美少女かの二択なんよな。それは子供心にも「ああ、女は可愛くせなあかんもんなんやな」とは思った。戦士はビキニアーマーで「急所のお腹守ってないやん」て思ったし。

しお(汐街コナ)@sodium
私は自分が美少女絵好きやし、「おばさんや不細工が並んでるより、可愛い女の子の方が見てて楽しいやん」という気持ちも正直わかるんやけど、その理屈が女性にだけ向けられてるなら、やっぱり偏ってるとは思うわね。

なんで「男女とも全員若いイケメンと美女」にしなかったかというと、
それをやると世界観のリアリティが薄れるからだと思うの。外見の多様性がそこまで無い世界は不自然だし、面白みもないよねっていう。そこで男性キャラだけに多様性を持たせて、女性キャラだけは「やっぱり女性キャラは
可愛い・美人じゃないとね」になったのなら、その偏りはやっぱ良くないとは思うわね。
それはフィクションじゃなくて、現実の社会がそうだという鏡でもあるから。
https://twitter.com/sodium/status/1694696206419861625

[2]
FFに言えよ

[3]
ジジイはいるけどババアはいないな
ってかババアが旅をするってあまりないだろ

  







[4]
プレイアブルキャラがおばさんのゲームなんてあるの?

[8]
>>4
沢城みゆきが声当ててそうなオバサンキャラならよくいるな

[357]
>>4
サガフロ2のニーナ(49歳)

[5]
ドラクエに限らずおばさんがパーティに入るJRPGって思い浮かばんな

[10]
FFもテイルズもポケモンもペルソナもいねえけど

[11]
グランマーズはメインキャラじゃないのか

[13]
おっさんジジイはいるけどオバさんババアはいないよな

[14]
誰も喜ばないし
ブライやチャモロみたいなダセえキャラも要らねえ

[15]
おはなしとして面白くないからの一言に尽きる

[30]
ドラクエに限らずRPGで仲間になるおばさんキャラってあんまいないな

[32]
普通の女はドラクエやらんから別にいい

[33]
そういう需要と供給の世界に勝手にやってきてこういう文句垂れる奴なんなの?
嫌なら自分でそういう世界作って勝手にやってろよ

[65]
no title

[98]
>>65
遊び人女は年増に見えなくもないな

[42]
太ったおばさんと旅してもつまらないだろ

[44]
PS2のアークザラッドにはプレイアブル婆さんいたよ
最後の方で若返ったけど

[51]
FFはルールーとかババアもちゃんといれてるのにな

[52]
DQ11は年齢不詳の美女キャラ多すぎだろ
お前ら全員年齢言えよ

[63]
Horizonなんちゃらは不細工おばさんみたいなのが主人公だけど
全然売れなかったからそれが真実やろw

[67]
出したら出したでババアに旅させんなって怒るタイプ

[908]
俺が好きな戦うばあちゃんはオーバーウォッチのアナ
かっこええんだわ

[909]
幻水のおばさんは割と有能だろ
城内ニートや空気、ペットみたいな108星もいるなかで何らかの仕事に就いてる

[133]
おばさん婆さんはゲームやらないじゃん
感情移入してくれる人がいないキャラ出して何の意味があるんだ