[3]
鳥山明のマネっぽいな

[8]
最後のやつどっかでみたことあるんだけど

[16]
>>8
レッドリボン軍編の最後

[10]
誰かがCGにしたんじゃん

[12]
鳥山明と宮崎駿の描くメカて滅茶苦茶カッコいいな

[13]
全部ドラゴンボールで見たわ
才能の限界か

[19]
鳥山先生の現在のタッチはこんなの
no title

[63]
>>19
バックに写ってるモンスターは上手いと思う

[64]
>>19
刺激的な絵じゃなくて優しい童話ファンタジーのようなタッチで
画風を維持できてるって割とすごいと思うわ
やっぱ鳥山先生は最高だよ

[100]
>>19
サンドランドのアートボード見る限り劣化してないがな
モンスターズはそういうタッチの注文だったんだろ
no title

[20]
これは3DCGを手書き風にしただけやろ

[52]
これゲームのモデルだよ
スタッフは勘違いしてくれて嬉しいだろうけどサンドランドがね…

[25]
全盛期よりは下手
no title

[57]
映画は大爆死らしいけどゲームは面白そうなんだよな

[29]
鳥山のメカとマシーネンってどっちが先?
影響受けてるのはどっちなんだ?

[85]
>>29
どっちもスター・ウォーズからの影響だよ。

[36]
サイドバルブ、フィッシュテール、リジットフレーム
基本ただのレトロ趣味

[55]
昔はもっとディテール凝ったはずなんだけどなあ
Drスランプの単行本表紙メカが最高

[60]
サンドランド描いてる時はイキイキしてるよな
鳥山は本来こういうのが描きたかったんだろうなってのが分かる

[62]
なんか昔にくらべてあっさりした感じやな

[67]
線が綺麗すぎるだろこれ
3Dで作ってからトレースとかなんかやってる描き方

[68]
まあ水彩画みたいな雰囲気が消えたのは仕方ない