[6]
昔が130で凄い凄いだったのに今が150キロ当たり前になってるのって何でなん?
技術革命でも起きたのか単純に選手の身体能力が向上したのか
技術革命でも起きたのか単純に選手の身体能力が向上したのか
[12]
>>6
トレーニングメソッドが確立した
トレーニングメソッドが確立した
[46]
>>6
あの頃は戦後で貧しい物しか食えなかったからホビットだらけだった
今は肉とか当たり前に食って巨人化してる
あの頃は戦後で貧しい物しか食えなかったからホビットだらけだった
今は肉とか当たり前に食って巨人化してる
[8]
MAX152キロやぞ
テレビ版の新聞に書いてあった
当時じゃ異次元のスピードや
テレビ版の新聞に書いてあった
当時じゃ異次元のスピードや
[9]
アニメでメジャー挑戦してた話やってたけどあれ再放送してくれないかな
[10]
>>9
MIXと矛盾するからやらないやろ
MIXと矛盾するからやらないやろ
[11]
センターラインに好選手入れて
主人公もガキの頃から努力してましたって描写はするようになった
主人公もガキの頃から努力してましたって描写はするようになった
[18]
1980年代で150キロ投げたらそりゃ無双するわ
江川みたいなもん
江川みたいなもん
[24]
>>18
江川は球速より球筋やと思うけどな
あとテレビ番組で今の基準でガンで計測したら何kmになるかAIが解析してたら158km/hって結果出てたで
江川は球速より球筋やと思うけどな
あとテレビ番組で今の基準でガンで計測したら何kmになるかAIが解析してたら158km/hって結果出てたで
[19]
描写的に新田のが凄いやつに見える
[28]
映画タッチは西村がただただ可哀想な奴になってて泣ける
[21]
嘘やんけ
150だから当時じゃ化け物や
150だから当時じゃ化け物や
[31]
そもそもタッチって野球漫画やのうて青春恋愛漫画やろ
アニメしか知らへんけんどあれを野球アニメとして見た事はあらへんわ
アニメしか知らへんけんどあれを野球アニメとして見た事はあらへんわ
[37]
達也の球はHOP-UPしてるからな
[42]
和也と達也ってどっちがすごいんや?
[45]
>>42
達也の方が段違いに才能がある
せやから和也に気を遣って身を引いた
達也の方が段違いに才能がある
せやから和也に気を遣って身を引いた
[44]
全盛期藤川みたいなストレートやったんやろ
[51]
昔「肩の強さは才能」
「コントロールは9分割まで鍛えられる」
今「肩の強さは鍛えられる」
「コントロールは天性、4分割が限界」
「コントロールは9分割まで鍛えられる」
今「肩の強さは鍛えられる」
「コントロールは天性、4分割が限界」
[58]
セリフのセンスが凄いよな
同じような漫画描き続けて生き残ってるだけある
同じような漫画描き続けて生き残ってるだけある
[93]
球速ってのも当てにならんよな
クルーンの162キロよりも藤川の152キロのが速く見えたしな
クルーンの162キロよりも藤川の152キロのが速く見えたしな
引用元: https://2ch.sc/
コメント
コメント一覧 (9)
152キロのストレートとカーブ投げれるはずだしノゴローみたいなピッチャーよ
kakitea
が
しました
能力は甲子園優勝時達也>和也>>達也になると思われる
kakitea
が
しました
江川は滅茶苦茶早い155km/h、金田は誰も打てない140km/hを投げてただけ。
藤川の球見てた人ならわかるでしょ?
球速表示なんて直球の一つの基準でしかない。
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
140km/hで速球派いわれてた時代じゃなかったっけ?
ちょっと時代が進んで高校生の寺原が150たまに投げてすごいとTvでやってたきがするんだが
kakitea
が
しました
当時の機器の問題かもしれんw
ただそうなると亀梨のは一体・・・?
kakitea
が
しました