[9]
手を洗う医師見てえなアイコン
[11]
薬屋の○りごともそうだけど明らかに死罪な内容も謹慎とかで済ませる意味不明な世界だから異世界ものは無理だわ
[12]
大体の小説なんか都合いいけどね
でも、その都合を工面して良くしていくのがストーリーとして楽しいんだろう
最初からフル装備なのはね…ってとこかな?
でも、その都合を工面して良くしていくのがストーリーとして楽しいんだろう
最初からフル装備なのはね…ってとこかな?
[13]
異世界転生しないだけで昔からそうやろ
[15]
書いてるのも読んでるのもいい年したおっさん
[18]
若者はなろうなんて興味無いよ
買ってるのは中年って結果出てたじゃん
買ってるのは中年って結果出てたじゃん
[27]
>>18
買ってるのはおっさんだけど読んでるのは若者もおっさんも何だわ
おっさんの方がお金払ってるだけで
買ってるのはおっさんだけど読んでるのは若者もおっさんも何だわ
おっさんの方がお金払ってるだけで
[19]
宗教の代わりだよ死んだら異世界に行けると思うと楽しいだろ
[20]
ガンダムカード電車にハマるよかマシでしょ
実質タダだし
実質タダだし
[22]
娯楽でまで苦しみたくない
[23]
読者層の願望が入ってる
[24]
100年以上前から異世界転移で現代知識無双って作品はあんだわ
なろうに限らず人間の考えることは昔から変わらないのをしたり顔で言うのは草なんだわ
なろうに限らず人間の考えることは昔から変わらないのをしたり顔で言うのは草なんだわ
[30]
昔から主人公がやたらモテる少年漫画なんて腐るほどあるやん
最近の物語の入り口が異世界転生ってだけだろ
最近の物語の入り口が異世界転生ってだけだろ
[31]
勉強も運動も全然駄目
努力することも大っ嫌い
そんな人達に受けたのが
何をすることもなく
ある日突然
もの凄い力が生えてきて
モテモテ君になれちゃう
超能力ブーム
それが70年代だったか?
努力することも大っ嫌い
そんな人達に受けたのが
何をすることもなく
ある日突然
もの凄い力が生えてきて
モテモテ君になれちゃう
超能力ブーム
それが70年代だったか?
[32]
なんにせよ何年もこんなんが流行るのは皆疲れ切ってるんだな
タイトルで安心できるこわくない気軽な読みもの
タイトルで安心できるこわくない気軽な読みもの
[34]
白人曾長物とかとマインドは似てるんじゃねーの
どの国にもある
日本だけの特別な現象だと思うなよ
どの国にもある
日本だけの特別な現象だと思うなよ
引用元: https://2ch.sc/
コメント
コメント一覧 (33)
流行ってるもんなんてもはや大して変わらんぞ
kakitea
が
しました
絵だけ描けて内容を考えられない作家だらけだからだぞ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
内容なんか流行り物って昔からじゃん、純文学でも読めってかw
俺なんかしんどいから本とか読まないし
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
トラウマ植え付けられたんで、アニメのなろう系は忌避してる
kakitea
が
しました
肝心のMMORPG自体はもう過去の産物だから
リアリティや作り込みのあるMMOモノはほぼ無いしあっても読者に共感されないと言う悲しさ
.hackにせよ竿にせよこう言うのは黎明期特有の勢いと未来へのワクワク感込みの作品よね
kakitea
が
しました
正しい回答は「版権代が安いから」
kakitea
が
しました
俺が学生の頃はあまり興味ない話でも漫画というだけで随分読んでいたというのに
と思ったけど「なろう”小説”」か
わざわざ読まんな
俺も読まん
漫画やアニメになっていたら見るかもしれないが
つーか一度だけなろう小説を読もうとしたことあったけど
誤字脱字やら書き方や表現が下手すぎて読むというより解読してる気分になる
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
ベルセルク辺りも相当文句言われるようになってると思うわ
kakitea
が
しました
ストレス嫌いは昔からいっぱいいる
kakitea
が
しました
主は催眠術師か何かか少しは疑問を持て
kakitea
が
しました
社会が疲れてる時は気軽なハッピーエンドが流行って、社会がイケイケの時にはビターバットの重厚路線が流行るってさ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
チート主系の多くは、部下や配下は主が黒と言えば黒、チート主の有能な参謀は敵対勢力の思惑を思想まで理解しちゃってる
主人公サイドが「え?なんでそんなことすんの?理解できねえ・・」っていう行動原理に基づいて動くキャラが欲しい
kakitea
が
しました
時間余った若者しか読めんよ
そして、金余ってる中年しか買わない
こんなんちょっと想像したら簡単に行き着く答えだろ
kakitea
が
しました
ファッションだって流行が一回りしてるし同じ事
別に医者じゃなくてもそんな事は分かる
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
主人公や同一人物に同一視することなんてないぞ…
kakitea
が
しました
読者が逃げるストレス回を途中に挟まなくてよくなるってのも
追放ものが流行した理由の一つだからな
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
あ、今の話じゃないよ
昔から
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
本気で言ってるの?
kakitea
が
しました