[10]
盛り上がり無さすぎていつの間にか見なくなっちゃったな
テイマクの後だとキタサンは甘ったれにしか見えない
テイマクの後だとキタサンは甘ったれにしか見えない
[11]
テイオー2期面白かったやろ
[12]
キタちゃんメインすぎて他のキャラが置いてけぼり感あったのが痛いな
いっそ最強キタちゃんにウマ娘たちが挑むも死屍累々の話のほうが良かったのかも
いっそ最強キタちゃんにウマ娘たちが挑むも死屍累々の話のほうが良かったのかも
[13]
次20世代のダート馬やってほしいな
[17]
2期のキタサトはかわいかったね
[18]
てかあのアニメの世界観どうなってんだよ
テイオーとか40年近く留年してるじゃねえか
テイオーとか40年近く留年してるじゃねえか
[19]
祭うたってくれるとおもったんだけどなー
[20]
口直しに1期見直したけどやっぱ面白いわ
[25]
後半のキタサン曇らせ展開はいらなかった
ラスボスと化したキタサンに他のキャラが挑んでも返り討ちにされてほんじゃ次世代育成イクイクするわってうまぴょいしに行く感じならよかった
ラスボスと化したキタサンに他のキャラが挑んでも返り討ちにされてほんじゃ次世代育成イクイクするわってうまぴょいしに行く感じならよかった
[28]
史実とか要らんからアイマスみたいなトンチキ路線にしろ
[29]
1期みたいにオリジナル展開でいいのに
[30]
劇場版やるんだろ?
全然なんの馬なのかわからんかったけど
全然なんの馬なのかわからんかったけど
[31]
漢字一文字で表すとしたら
義務感ですかね・・・
誰々を出さなきゃ
主人公を曇らせなきゃ
史実をなぞらなきゃ
そういうノルマの集合体
製作側は本当はネイチャのスピンオフやりたかったんじゃないの?
義務感ですかね・・・
誰々を出さなきゃ
主人公を曇らせなきゃ
史実をなぞらなきゃ
そういうノルマの集合体
製作側は本当はネイチャのスピンオフやりたかったんじゃないの?
[32]
キタサン主役にしてもドラマ性皆無だからな
唯一それっぽくできそうな大敗後の秋天をよくわからん解釈で消費したし
サトイモの菊花賞とかシュヴァちのJCみたいに負け続けてたのがようやく報われる話の方が演出も相まってぐっと来た
唯一それっぽくできそうな大敗後の秋天をよくわからん解釈で消費したし
サトイモの菊花賞とかシュヴァちのJCみたいに負け続けてたのがようやく報われる話の方が演出も相まってぐっと来た
[42]
>>32
ドラマ性のある部分というとほぼ北島三郎要素だからなぁ
あと脚質が逃げなのも主人公には向いてないかもね
作戦もクソもないし
それでもペース配分どうする?とかやれることあったと思うけど
明らかに競馬知らない人間が作ってるからどっちにしろ無理だったかな
ドラマ性のある部分というとほぼ北島三郎要素だからなぁ
あと脚質が逃げなのも主人公には向いてないかもね
作戦もクソもないし
それでもペース配分どうする?とかやれることあったと思うけど
明らかに競馬知らない人間が作ってるからどっちにしろ無理だったかな
[36]
ネイチャでンホりたい製作陣
ドゥラメンテより台詞が多い商店街
完全にヘイト向けられてるキタサン
正直途中から見るのキツかったです
ドゥラメンテより台詞が多い商店街
完全にヘイト向けられてるキタサン
正直途中から見るのキツかったです
[37]
制作陣はネイチャと商店街の人情劇を作りたいんだろうなって
ネイチャ食堂とかどうっすかね?
ネイチャ食堂とかどうっすかね?
[39]
なんでこんな不人気主人公にしたんだ
やるならシングレそのままやりゃいいのに
やるならシングレそのままやりゃいいのに
[40]
キタサンブラックでトウカイテイオーみたいなことを無理やりやろうとした結果w
引用元: https://2ch.sc/
コメント
コメント一覧 (23)
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
結局「コイツ許可出たんか!?」みたいな要素でしか盛り上がらないアプリと一緒や
kakitea
が
しました
そこまで困るほど名馬がいないわけじゃないのに
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
基本暗くないし
kakitea
が
しました
ぶっちゃけ駅伝OVAのが面白いまである
kakitea
が
しました
違和感めっちゃあったわ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
あとキタサンブラックが勝ったG1レースダイジェスト多すぎて敗者のような印象を与えているのもマイナス
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
ワイら面白いアニメが見たいだけで競走馬を擬人化した競馬年鑑が見たいわけやない
kakitea
が
しました
基本的にこの繰り返し、1期や2期の時のような1本筋の通った物語性がない
そして周りのキャラ含めてハリボテ感がヤバい、スピカの面々、お前ら腕組んで「キタサン絶好調ね」とか言ってないで一緒に走れ、同じチームなんだから
例えば序盤の方でキタサンが他のスピカのメンバーについて行くのに苦労する描写を入れて、周りから励まされて結束を強めたりとか
天皇賞辺りから寧ろ引っ張っていくようになって、ダスカ辺りに「あの子、本当に力をつけたわね」とか、トレーナーから「今が本当に充実期だな」とか言わせて成長を視聴者に実感させておけば面白みも増しただろう
その上で終盤ピークアウトしてるとかそういう展開にすればもっと没入出来て、キタサンの悲哀に同調できた可能性もある、史実にそうかどうかは別としてね
しかし実際には全部口での説明、もー違和感、セリフを淡々と言わされてる感が尋常じゃあなかった
アニメ全体の出来としては、「ウマ娘だから最終話まで見た」、この一言に尽きる、アニメ制作会社はコンテンツの人気に胡座をかかないでほしい
kakitea
が
しました
年明けには2期も来る
せっかくだから正月に見返してみようと思う
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
出来いいから見てくれや
kakitea
が
しました
強くなってからは勝ち続ける難しさなどをテーマにすることもなく、スーパーレコードの春天や大敗の宝塚、歴史的不良馬場でさらに出遅れながらも勝利した秋天を軽く流す
描こうと思えば沢山あるのに主人公ですらきちんと掘り下げることなく終わったら、そりゃつまらなくなるわ
kakitea
が
しました
ウマぴょいを久しぶりに聴いたけどウワモノが目茶苦茶気持ちいい
あの曲は凄いわ
kakitea
が
しました