[9]
根性論と感情論しか否定の根拠ないよな
[10]
自分が親ガチャ当たりなだけと認められないだけや
[13]
自分の失敗を親のせいにしてるやつは単なる努力不足や
[14]
親に加えて遺伝子も全部運だから
ガチャ要素多すぎんよ~
ガチャ要素多すぎんよ~
[17]
親ガチャ言うてる奴の親が子ガチャ失敗しただけ
[19]
子供は課金もリセマラもできるんやからガチャ扱いするのは言い訳や
そもそも自分とパートナーの能力でどのくらいになるかわかるわけやし
そもそも自分とパートナーの能力でどのくらいになるかわかるわけやし
[25]
大谷翔平に言われた分かるけどなあ
[29]
>>25
大谷のマッマは未だにパートで働いてるらしいからな
そういう人の子供やないとああはならんのや
ある意味親ガチャの証明やぞ
大谷のマッマは未だにパートで働いてるらしいからな
そういう人の子供やないとああはならんのや
ある意味親ガチャの証明やぞ
[36]
日本に生まれた時点で親ガチャ成功じゃね?
[39]
国とか人間関係とかガチャ要素なんていくらでもあるのに
親だけ取り沙汰されるのは身近にいて当たりやすいからだよな
文句言うのは勝手だけどそれだけじゃどうにもならんて
親だけ取り沙汰されるのは身近にいて当たりやすいからだよな
文句言うのは勝手だけどそれだけじゃどうにもならんて
[44]
親ガチャってのは色んな学者が研究を重ねた結果あるとされてるが
それに対する反論が薄っぺらい感情論じゃ話にならんのよ
それに対する反論が薄っぺらい感情論じゃ話にならんのよ
[47]
親ガチャはある






[51]
しかもレア当たりがあると思いきや持病とかほぼ9割遺伝するんや
これガチャじゃなくて確定ハズレや
これガチャじゃなくて確定ハズレや
[57]
下の奴は別に親ガチャ否定してないだろ
ある上で努力しろって言ってる話や
ある上で努力しろって言ってる話や
[139]
サンデル「われわれはどれほど頑張ったとしても、自分だけの力で身を立て、生きているのではないこと。才能を認めてくれる社会に生まれたのは幸運のおかげで、自分の手柄ではないことを認めなくてはならない。」
サンキューサンデル
サンキューサンデル
[207]
ネットって負の方向に話持っていき過ぎちゃうか
[208]
ワイは高卒パッパと短大卒マッマの子やけど結構いい大学に行けた
でもガチャに外れたとは思わん
大事なのは環境と愛情やろ
でもガチャに外れたとは思わん
大事なのは環境と愛情やろ
[81]
運や環境にも責任はあるから確かに親だけのせいにするのはよくない
[61]
親ガチャも遺伝子ガチャも才能の一つや
お前に才能がなかったんやで
お前に才能がなかったんやで
コメント
コメント一覧 (23)
親ガチャがあるかどうかと努力するかしないかは本来別の問題
kakitea
が
しました
存在自体を否定してる人は結構そこの範囲が狭い
広い範囲で見て親ガチャ関係ないって思ってる人は将来毒親になる
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
貧乏ならナマポで引きこもりできるし
悲観するまでもないと思うんだけどなあ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
オレを含めてこういうイメージだからじゃね?
だから努力が足りないとなる
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
これを努力でどう回避するんだよ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
同じ環境で育ったとしてもワイなら絶対こうはならへんかったと思ってるヤツ結構おるよな
kakitea
が
しました
親ガチャどころか、こういうこと言ってる奴は例外無く必死に目をそらすが優劣を決めて絶対に覆らない遺伝子ガチャも大きいぞ。
kakitea
が
しました
実際はマイナスがあるってことまで理解させないと馬鹿はいつまでも馬鹿
良い大学出てこの程度の想像力しかないんじゃ話にならんわ
馬鹿でも入れる大学ってなんだよ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
「親のせいでまともな人生送らない」って
30歳超えて引きこもりニートやってるやついたが
もう40歳近いがどうしてるやろなぁ
「障害者雇用はプライドが許さない」って言ってたらしいが
kakitea
が
しました
そうなんだ親ガチャ可哀想だねって言われて満足か?
誰も助けてくれんしドブネズミみたいな人生は何にも変わらんのに
kakitea
が
しました
ただその一方で、自分の努力不足のせいで人生上手くいってないのに、それを全て「俺の人生が上手くいかないのは親ガチャ失敗したせいだ…まともな家庭に生まれてたら俺だって…」って言い訳に使うやつも居るのも事実
kakitea
が
しました