[11]

[13]
>>11
ブロリーは強くなったのにね…w
ブロリーは強くなったのにね…w
[41]
ムキンクスは制御できないほどの筋肉をつけるという漫画的表現だからセーフ
[12]
戦犯鳥山明
[30]
>>12
悟空もべジータもムキムキやけどな
悟空もべジータもムキムキやけどな
[33]
そら創作ですから
現実にどうかを持ち出すんは無粋なだけや
リアルとフィクションを混同したらあかんわ
現実にどうかを持ち出すんは無粋なだけや
リアルとフィクションを混同したらあかんわ
[77]
ウルトラマン
40メートル
35000トン
やっぱりウルトラマンがナンバーワン
40メートル
35000トン
やっぱりウルトラマンがナンバーワン
[53]
マッチョが強いジョジョがナンバーワン
なお5部以降
なお5部以降
[58]
>>53
ジョナサンもマッチョはマッチョだけど195cm105kgとムッキムキという訳ではない
ノゲイラと似た体格のはず
ジョナサンもマッチョはマッチョだけど195cm105kgとムッキムキという訳ではない
ノゲイラと似た体格のはず
[61]
>>58
腕とかクッソ太いしゴリゴリのマッチョちゃうんか
腕とかクッソ太いしゴリゴリのマッチョちゃうんか
[60]
ガリヒョロは口先で仲間を集めて革命ってのがなろう冥利ってやつじゃねえかな
革命の先陣をきる偉大な指導者って実になろうやん
革命の先陣をきる偉大な指導者って実になろうやん
[68]
トリコ
230cm←はえー
220kg←重すぎぃ!
230cm←はえー
220kg←重すぎぃ!
[55]
でも逆にこの図体でこのスピードだと…!みたいのもよくあるよな
[70]
いや、基本的にマッチョのほうが機敏性ないやろ
[74]
>>70
そりゃ走ることやスピードに特化した鍛え方した奴にはただのマッチョは敵わんよ
でも鍛えてないやつよりは流石に速いよ
そりゃ走ることやスピードに特化した鍛え方した奴にはただのマッチョは敵わんよ
でも鍛えてないやつよりは流石に速いよ
[79]
てか魔法で体を強化できる世界観で筋肉を語る意味ある?
[80]
>>79
魔法で強化した体<魔法で強化した筋肉質な体やぞ
魔法で強化した体<魔法で強化した筋肉質な体やぞ
[84]
>>80
でも主人公はチートで強化魔法も最強クラスなんやろ?
鍛える意味ないしマッチョに勝ってもよくない?
でも主人公はチートで強化魔法も最強クラスなんやろ?
鍛える意味ないしマッチョに勝ってもよくない?
[123]
スピードはわかるが知的はどっから来たねん
[124]
>>123
オリバビスケット
オリバビスケット
[35]
明らかに格闘技に向いてないメンタルのボブサップがアーネストホーストを2回ボコボコにしたのが全てよ
[73]
フィクションのマッチョはデブと同じ扱いやからな
1000 :色々まとめ速報 2017/10/01(土) 00:00:00
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/154659208/
コメント
コメント一覧 (2)
1980年代都市伝説的な筋肉sageブームを
フィクションの世界ではいまだに引きずってるだけ
ソースはジャガート