アニメ大国日本から、社会を鋭く風刺する『サウスパーク』みたいなアニメが生まれない理由

[1]
no title


[2]
幼稚だから
萌えアニメばっかじゃん
内容的には子供向けアニメ以下

[232]
でも日本にはカービィがあるから







[3]
フロイトの防衛機制論によると
不満や危機がたまると笑いに転嫁しようとする意識が働くらしい
日本には不満が少ないってことだろうな

[525]
>>3
共産主義時代のロシアに面白いジョークが多いのもそれが理由か

[13]
逆にナニワ金融道みたいなのはアメリカにあるの

[263]
>>13
ナニ金てアニメになってないよな?
貧しい市民と共に反骨精神を持つ弁護士が法律を盾に社会と戦う
みたいな小説やドラマなら沢山あるよ

[20]
結局大半の諷刺は意識の変革を求めるものではなく
不満と対立を解消するためのガス抜きが主目的になりがちだからな
あまり諷刺作品があるのはよくないってことだ

[26]
お笑いと同じで、ブラックユーモアは金にならない

[37]
アニメ大国であるがゆえアニメーターがクリエイターじゃないんだよ
サラリーマンアニメーター

[45]
批判精神が欠けてるからじゃね
サウスパークレベルはおろかモンティパイソンレベルの皮肉すら叩かれそう

[28]
久米田とか普通にやってるし人気じゃん

[65]
風刺は斬り込めても久米田が限界かも あの抽象的な風刺
個人名出しちゃうと途端に銀魂の蓮舫になるからな まああれは風刺じゃないけど

[115]
>>65
久米田のどこが風刺だ
弄りやすいところだけ弄りまくってヤバいところは触らない
自虐すら本当に自分の痛いことろはやらんからな

[159]
>>115
そうそう。久米田がやってることは
時事ネタ時事ギャグであって風刺なんかじゃ無いわ

[68]
サウスパークって紙芝居だろ
あんなもんアニメじゃねえよ

[123]
日本には上位互換のポピテピックがある
センスは数段上

[155]
昔のギャグ漫画系はけっこう風刺や世相が入ってたがな

[203]
テコンドー朴があんじゃん

[221]
サウスパークはエンタメ。つまり娯楽
日本のアニメでエンタメと言える作品が果たしてどれだけあるのか
そしてエンタメを作れるクリエイターがどれだけいるのかと

[250]
サウスパーク見るならスポンジボブとペンギンズを延々見ていたい

[243]
サウスパークは動く風刺画みたいなもんだろ



1000 :色々まとめ速報 2017/10/01(土) 00:00:00