[10]
国滅ぼしたあとその民どうするんや
[15]
>>10
秦国民の子供を産ませるんやで
秦国民の子供を産ませるんやで
[14]
ぽっと出の強キャラ倒すくだり嫌い
[16]
始皇帝死亡からが最高に面白い所だし楚漢戦争までやるんかな
[18]
>>16
世界ふしぎ発見で作者が統一までって言ってたぞ
世界ふしぎ発見で作者が統一までって言ってたぞ
[23]
>>16
誰が強いってやってるところにゴリラ来て終了とか後味悪すぎませんかね
誰が強いってやってるところにゴリラ来て終了とか後味悪すぎませんかね
[17]
カッコいいカンキを返して…
[20]
>>17
これから李牧にボコボコにされて死ぬか亡命するという現実を受け入れろ
これから李牧にボコボコにされて死ぬか亡命するという現実を受け入れろ
[27]
>>20
どうせ名前変えてスカした顔で生き残るとかそういうオチやろ
負けの理由も「面倒くさくなって放り出した」とかそれ系で
どうせ名前変えてスカした顔で生き残るとかそういうオチやろ
負けの理由も「面倒くさくなって放り出した」とかそれ系で
[33]
政が王になった頃にはもう消化ゲームやん
[35]
始皇帝を良い人扱いにしてる時点で割と無理がある
[41]
>>35
始皇帝暴君説はもう古いって前回の世界不思議発見でやってたぞ
始皇帝暴君説はもう古いって前回の世界不思議発見でやってたぞ
[59]
>>41
暴君とは言わないけどガチガチの法家なのに人の本質は光とかイカンでしょ
暴君とは言わないけどガチガチの法家なのに人の本質は光とかイカンでしょ
[51]
キングダムの始皇帝は暴君というか韓非子っぽさは皆無やからな
作者なんのつもりかしらんけど
作者なんのつもりかしらんけど
[36]
李牧死んだ後はダイジェストでええやろ
[42]
陳勝呉広の乱あたりまでやってほしい
[43]
王翦を訳分からんキャラにしたおかげで
こっから先にグダグダになってくしかないという
[54]
キングダムの登場人物の女のほとんどが実在しなかった事実に震えたやつ多いやろね
まあ男もほとんど分かってなくて創作というオチやが
まあ男もほとんど分かってなくて創作というオチやが
[62]
>>54
文官が最強の将軍になってたりするしもう史実通りに進める気ないやろ
文官が最強の将軍になってたりするしもう史実通りに進める気ないやろ
[89]
>>62
主人公自体が名前以外創作というね
まあしゃーない
主人公自体が名前以外創作というね
まあしゃーない
[53]
策とか通じないくらい追い込まれてどうしようもねえ!←わかる
だから隊を覚醒させて乗り切るぜ!←は???
だから隊を覚醒させて乗り切るぜ!←は???
[104]
白起のいた時代で他の国は既に防戦一方だったからな
政が秦王になったあたりはもう勝負が決まってる
政が秦王になったあたりはもう勝負が決まってる
[77]
もういっそのこと楚漢戦争までやればいいわ
1000 :色々まとめ速報 2017/10/01(土) 00:00:00
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1547759283/
コメント
コメント一覧 (26)
秦側の大物を国に忠誠心ない感じに書くからどうしてもおかしくなるんだよな
サクサク進めて欲しいわ
この後に始皇帝は中国を統一しましたのナレーションと
山の中を歩いている意味深な顔の主人公の1カットで終われるのは強みだな
どんな酷いダイジェストになっても綺麗に完結した気にはなれる
信君、「天下の大将軍」になれたのは項燕に負けた戦だけでは・・・
挽回した対燕戦は、オウホン大将軍の下だったような・・
李牧の「李」由来なら、李牧死んでからでないと李信にはならないだろ。
燕に逃げて樊於期になったという説が昔からあるが、キングダムではすでに樊於期は出てるからこの説は採らないんだろう。
樊於期ではなく荊軻になるのがいいんでは?
樊於期の首は差し出されたのではなく、カンキがムリヤリ掻っ切った・・・政暗殺は面白そうだから引き受けた。
いかに目先変えて局地戦書くのが目的みたいな漫画になってるから使わんだろうけども
やったことは事実やぞ
王騎みたいなの描いてりゃいいだけだから
発言を真に受けてはいけない
まとまった休みがあったら満喫にひきこもって一気に読みたい気持ちはあるんだけど
あくまでも天下統一は政の手伝いをしてるってだけで。
そこから第2部ハンニバル信編開始や
もうペラペラとしか読んでない。