[232]
主人公が完全に自分を失って魔王化すると
これなんの話?になるし
主人公が自分の意思でやってると
こいつ人間として壊れてるので笑えなくなる
結果、精神汚染が進んでるという
フワフワした設定に逃げるしかない
これなんの話?になるし
主人公が自分の意思でやってると
こいつ人間として壊れてるので笑えなくなる
結果、精神汚染が進んでるという
フワフワした設定に逃げるしかない
[251]
どうでも良さそうな話を面白く見せるのってやっぱり難しいんだなと思った
原作好きでもないとミリも面白くないでしょ
2期以降は特に
原作好きでもないとミリも面白くないでしょ
2期以降は特に
[235]
皆シャルティアみたいな強者相手に立ち回るのを期待してんのになあ
[249]
>>235
本当に強敵ならお互い様子見で避け合うのが自然だからなあ
シャルティアが攻撃されたのは事故だし
封印されてた破滅の竜王が突然開放されてナザリック勢で抑え込むとか必要だったのかね
本当に強敵ならお互い様子見で避け合うのが自然だからなあ
シャルティアが攻撃されたのは事故だし
封印されてた破滅の竜王が突然開放されてナザリック勢で抑え込むとか必要だったのかね
[258]
オーバーロードとかSAOはゲーマー受けはめちゃくちゃいいけどゲームに興味ない層からは受けない
ちな、オーバーロードは1話の時点でなんか無理やった
ちな、オーバーロードは1話の時点でなんか無理やった
[285]
>>258
自分ゲームには全く興味無いけど
SF未来もファンタジーも一粒で二度美味しいオバロは大好きだぞ
自分ゲームには全く興味無いけど
SF未来もファンタジーも一粒で二度美味しいオバロは大好きだぞ
[261]
オーバーロードって原作はラノベなん?
[288]
>>261
アルカディア発なろう経由書籍アニメ行
今でもWeb版はアルカディアとなろうに残ってるよ
アルカディア発なろう経由書籍アニメ行
今でもWeb版はアルカディアとなろうに残ってるよ
[272]
主人公が何したいのかがわからん
元の世界に帰ろうとしないの?
元の世界に帰ろうとしないの?
[276]
>>272
今よりひどい未来のリアル世界に帰りたいと思えるか?
今よりひどい未来のリアル世界に帰りたいと思えるか?
[274]
まあ、ゲームの世界で好き勝手やってるだけなんだよな、結局は
自分の箱庭世界で自分は神って立場じゃなくて
借り物の世界で手探りでやってるって立場だけど
自分の箱庭世界で自分は神って立場じゃなくて
借り物の世界で手探りでやってるって立場だけど
[299]
>>274
むしろ勝手に連れてこられた世界で、だな
結局凄いお宝に目が眩んだ竜帝の自業自得っぽいし
むしろ勝手に連れてこられた世界で、だな
結局凄いお宝に目が眩んだ竜帝の自業自得っぽいし
[278]
一期だったか二期だったかのvsクレマンティーヌが一番面白かったな
同じ俺様強え無双系の三期はクソだったが
同じ俺様強え無双系の三期はクソだったが
[302]
アニメなのに原作どおりのプロットで作ってるからダメだわ
脚本作り直せよ
脚本作り直せよ
[311]
圧倒的に強いのにやることは茶番劇とか見てて疲れる
[348]
ドワーフ編と聖王国編はそれまでと比べてレベル下がってる
[355]
オバロもそうだけどこの手の「ゲームの世界に転生」系は
きちんと理屈つけた作品あるのか?
神がゲームっぽい異世界に転移させましたとかそんなの以外で
きちんと理屈つけた作品あるのか?
神がゲームっぽい異世界に転移させましたとかそんなの以外で
[374]
>>355
だいたい
電脳化した意識のコピー説で済みそう
だいたい
電脳化した意識のコピー説で済みそう
[15]
一期のガチ戦いにくらべると二期も三期も肩透かしもいいとこ
[17]
>>15
三期の構成自体は悪くなかったと思うなあ
作画や演出が良ければ評価は良かったはず
三期の構成自体は悪くなかったと思うなあ
作画や演出が良ければ評価は良かったはず
[279]
3期のエンリ将軍がかなり好き
[351]
ナザリックの連中が出てくる分には面白いんだけど
それ以外がサッパリ
群像劇を面白く書けるのは一握りなんだよ
それ以外がサッパリ
群像劇を面白く書けるのは一握りなんだよ
コメント
コメント一覧 (15)
原作小説どころかまともにアニメすら見れてないのでは?
アニメだと全く生かせて無かったな、30分縛りがあるからしゃーないけど
コメディとして見れないとやっぱ辛いだろ
ナザリック勢を主人公じゃなく舞台装置として見れる人じゃなけりゃ面白くない
とんでもないチートアイテムでナザリックの部下が危険に!?
っていう緊張感が2期も3期もなかったからなあ