[11]
太陽が出ている時間は空に広がる無数の星が見えないのと同じやぞ

[3]
実際シュトロームの過去編やブルースフィア帝国との集団戦、魔人側や仲間のキャラ付けなど評価点はあるし
普通のファンタジー小説として再構成したら面白くなりそうだが

[13]
>>3
たしかに魔人側の方が設定ある気がするわ

[20]
>>13
ぶっちゃけ魔人側のストーリーは普通に面白いと思うわ
復讐を終えたらボスがやる気なくなって仲間が勝手に暴走始めて部下がやきもきしたり変に人間臭さがあって面白い
過去編もありがちではあるけど重みがあっていい感じだし

[9]
なろう全体に言えるけど前世の設定活かさないなら最初からファンタジーものにしとけや

[7]
スマホ太郎と同じ世界という事にして太郎vs孫にすればいい

[15]
アニメ側もまともに制作する気なくて草やけどあれが正解なんやろな

[23]
>>15
突然エンディングにVチューバーぶちこんだり馬車をジムニーにしたのほんと草生えるわ

[19]
転スラ以外のなろう全部要らんやろ

[21]
>>19
転スラw

[27]
>>21
ワンピやアイマスをぶち抜いて全コンテンツのトップに君臨した転スラ様を舐めるなよ
no title

[34]
>>27
アイマス4作品と同等とか凄すぎやろ

[41]
このあらすじ読んで、大賢者の「常識を教えるのを忘れていた」という言葉に殺意が湧いたんだが、ワイが異常なんか?

[55]
>>41
ワイはお爺ちゃんにはあんまイラつかなかったな
孫が可愛すぎて甘やかしたんやろなあとしか
一話で本当の孫じゃないの教えて反応みて泣き出すシーンとか可愛かったし

[86]
>>55
暗黒盆踊りほんますこ

[43]
ヒロインは滅茶苦茶可愛いからそのままでええぞ
no title

no title

no title

no title

no title

no title

[151]
>>43
ヒロインじゃないじゃん…

[59]
中身サラリーマンってマジかよ

[68]
>>59
なろうの転生主人公はほぼサラリーマンとかニートが現代の記憶持ったままやで

[109]
主人公がイキり散らすのはまだええけど、そのために周りが著しく知能下がったりくそ雑魚化するのはキツいっすね……

[126]
>>109
ジャイアンやスネ夫だけじゃなく出木杉くんやドラえもんも道具でチートしてるのび太マンセーしとるようなもんやからな
そらキツイわ

[138]
そもそも転生設定が意味不明すぎる
いらねーだろまじで
逆に元サラリーマンの癖にクソガキなのが終わってるわ

[141]
学園入るまで魔法世界の情勢とか知らなかったはまぁええけど
買い物ってお金要るんか!? とかはないやろ
彼岸島でももうちょい理性的やわ

[189]
現世の記憶関係なく天才少年が冒険するナイツ&マジックは別に違和感ない
なろう初期作やからやろうが

[143]
今の流れやとチート主人公(偽)を
現地民主人公が頑張って倒すようなのがまた流行りそうやな










引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/15611108/