[2]
結論 味巡り以外面白い

[7]
味めぐりも初期は面白かったわ
だんだんストーリーがなくなってただの観光案内になって終わった

[43]
>>7
結局始まる前に社主だか局長だかが危惧してた「ろくな名物はない」の通りになったな

[8]
飛沢のお陰で燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんやの意味知ったわ 当時中二

[98]
飛沢と難波はもろになろうやね
ちょっとの努力でハイクラスの美人捕まえつつ成功してる

[9]
雄山が交通事故で入院するエピソードとか好き

[16]
サメとエイの対決とか意外性あってよかったな

[21]
雄山も勇次郎も聖人化してもうた

[23]
和解の流れ嫌いやわ
山岡が許さないって言ってるのはガキみたいな扱いで周りが埋めていってるのがやだったわ

[30]
>>23
元々は芸術や美食のために妻を犠牲にした酷い親って描き方だったのに途中から変わったししゃーない

[33]
>>30
芸術の鬼だからそれで良かったのにな

[20]
親子の和解は美食倶楽部料理人の無能感がすごい
特に中川

結婚までは名作でええと思うで

[62]
味めぐりはグルメうんちく山盛りで楽しかったし

[32]
美味しんぼのアニメ見てて
親がこの人たち働いてるの?って言ってたわ

[55]
10巻くらいまでは名作
山岡さんがイジられ始めた12巻あたりから劣化
初期の山岡さんすき

[69]
no title

今でも美味しんぼで一番好きな台詞

[79]
美食倶楽部に山岡来たらみんなはしゃぎ出すのすこ
なんやかんや雄山も外堀埋められまくって和解やんな

[89]
>>79
美食倶楽部って精鋭揃いのはずやのに無能多すぎんか?

[95]
>>89
カンナもろくに研げないような状況やからな
自惚れてるんや

[92]
味巡りの究極側ハチノコ食わせるの頭おかしいわ

[73]
作中で散々コケにしてきたマトンを和解の切り札に持ってくる有能

[41]
負けたら皿にケチつけてた頃の雄山すこ










引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/156273125/