[444]
爺を崇拝してるなら、シンプルで伝えやすい番号で指示しちゃダメだろ
「小橋健太を思い出せ!」とか「願わくば時を止めて来い!」みたいな
「とりあえず5回触って来い!」といった暗号文でちゃんと指示しろよ
「小橋健太を思い出せ!」とか「願わくば時を止めて来い!」みたいな
「とりあえず5回触って来い!」といった暗号文でちゃんと指示しろよ
[450]
>>444
時を止めてこい!←これに関しては
ハートブレイクショットじゃなく一歩が別の方法で動きを止めると考えてたかもしれんからともかく小橋を思い出せは普通にクロスアームブロック一択なんだから直球で言えよ。もしクリンチって発想になったらどーしたんだ
時を止めてこい!←これに関しては
ハートブレイクショットじゃなく一歩が別の方法で動きを止めると考えてたかもしれんからともかく小橋を思い出せは普通にクロスアームブロック一択なんだから直球で言えよ。もしクリンチって発想になったらどーしたんだ
[451]
>>450
一歩陣営にとっての小橋戦はクリンチは限定的で
リードパンチで稼いだポイントをクロスアームブロック多用で終盤まで守られかけた記憶がある
しかし読者の方は小橋が初めて登場した時のクリンチ連発が印象に残ってるからよく分からない
引きとしちゃ案外優秀じゃないか?
一歩陣営にとっての小橋戦はクリンチは限定的で
リードパンチで稼いだポイントをクロスアームブロック多用で終盤まで守られかけた記憶がある
しかし読者の方は小橋が初めて登場した時のクリンチ連発が印象に残ってるからよく分からない
引きとしちゃ案外優秀じゃないか?
[445]
はじめの一歩の世界って謎解きアドバイスが好きだよな
[454]
それが伝わるのが師弟の絆みたいな美談にするしな
[446]
いっそ金田一を見習って「謎は全て解けた!」で毎回試合の決着をつける
謎解きボクチング漫画にしちゃえば1億部なんてあっという間だぞ、森川
謎解きボクチング漫画にしちゃえば1億部なんてあっという間だぞ、森川
[457]
極限でテンパってる選手には猿でも判る指示にしないとな
[521]
一歩はデンプシーロールを教える気だな?番号で誤魔化しておいて。
[478]
ナンバリングシステムって
撃つパンチの種類じゃなくて
撃つ場所を指示するのじゃなかった?
撃つパンチの種類じゃなくて
撃つ場所を指示するのじゃなかった?
[483]
考えたらナンバリングシステムって一歩に向いてねえか?生真面目で反復的なボクサーだし数字を決めておけば爺もインターバル以外で教えやすいし一歩も戦術考えやすいだろうし遅えよ出すのが
[487]
6回戦とかならまだしも
世界戦レベルでコンビネーションブローの組み立てを外野がどうこう言ったりするかな
世界戦レベルでコンビネーションブローの組み立てを外野がどうこう言ったりするかな
[488]
>>487
タイソンの現実のあれって、
試合中にやるのじゃなくて
コンビネーションを覚えて体に染み付けるための
練習方法じゃなかったの?
タイソンの現実のあれって、
試合中にやるのじゃなくて
コンビネーションを覚えて体に染み付けるための
練習方法じゃなかったの?
[591]
ナンバリングデンプシーロールにつながるのかな
[515]
鷹村さん以外に会話が成立する登場人物いないのか?
[568]
正直面白くなってきたので、これでちゃんとリブートして3戦でリカルドとやれ
復帰戦→宮田→リカルド
復帰戦→宮田→リカルド
[592]
新作のボクシング漫画ならこれでもいいけど
一歩でやっても何を今更としかならんだろ
一歩でやっても何を今更としかならんだろ
[593]
選手兼トレーナーで弟子をランカーくらいに育てれば格好はつくな
コメント