[8]
スパイダー要素増やしすぎるとマンスパイダーになるぞ

[9]
じゃあアイアンマンは言うほどアイアンか?って話ですよ

[10]
所詮は地獄からの使者

[17]
なんで糸自作なのに壁には貼り付けるんだ?蜘蛛要素薄くね

[22]
せいぜいヤモリマン

[23]
ちゃっかり怪力なのがなんか違う

[26]
>>23
普通の身体能力でどうやってヒーローになるねん

[29]
ペニーパーカーちゃんかわよ

no title

[31]
>>29
こいつはどこが蜘蛛なん

[95]
>>31
相棒のロボを操ってるのが蜘蛛なんや

[75]
>>29
スパイダーバーズほんと面白かった

[33]
最初のスパイダーマンは身体から糸出してたよな
アメイジングからだっけ?機械に頼るようになったの

[40]
>>33
原作ではウェブシューター使うのが主流やぞ
最初のやつは監督のアイデアや

[42]
>>40
はえーそうなんや
ワイは身体から出す方が好きやけどなぁ

[49]
>>40
監督っていうかジェームズキャメロンのアイデアやろ

[37]
スパイダー感覚に勘違い
なんと50キロの地点

[38]
マンスパイダーとスパイダーマンって意味的にどう違うんや?
能力とか外見とかじゃなくて名前の意味でそんな変わってくるの?

[44]
>>38
マンスパイダーはスパイダー部分がメインでスパイダーマンはマン部分がメインや

[43]
実写スパイダーバースで歴代3人揃い踏みあくしろ

[80]
スパイダー感覚!

[101]
まあ6本腕になったこともあるし完全に蜘蛛の化物になったりする世界もあるし
今が丁度いい塩梅やろ、ビジュアル的にもキャラ的にも

[104]
東映版見てないんやけどスーツって誰作った設定なんや

[109]
>>104
変身アイテムの作者はスパイダー星の王様や

[97]
サムライミ版やっけ
あれ最近みたけどあっちのが面白いな
MCU版より

[63]
最近のは結局スーツよねって感じ










引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/154849529/