[46]
五月はとっくに惚れてるでしょ
ただ「母親役をやらなければ」という意識や
「教師と生徒は一線引いてしかるべき」という倫理観があるから
抑え込んでるか自覚してないかのどちらかだよ
ただ「母親役をやらなければ」という意識や
「教師と生徒は一線引いてしかるべき」という倫理観があるから
抑え込んでるか自覚してないかのどちらかだよ
[52]
>>46
そんな四葉の二番煎じやられても興醒めナンダワ
そんな四葉の二番煎じやられても興醒めナンダワ
[47]
五月が惚れる必要は無いぞ
風太郎が五月に惚れれば良いだけなんだから
風太郎が五月に惚れれば良いだけなんだから
[53]
時間じゃない深さだもんなw
私は選ばれないと思っている五月は風太郎が好きなのが第三者にバレバレw
四葉の言葉を遮り竹林に負けませんと宣言w
五月アンチは読解力ゼロw
私は選ばれないと思っている五月は風太郎が好きなのが第三者にバレバレw
四葉の言葉を遮り竹林に負けませんと宣言w
五月アンチは読解力ゼロw
[55]
>>53
そう言われると五月強い気がしてきた
そう言われると五月強い気がしてきた
[78]
>>53
遮ったというか気づいてないだけでは…
作中最強の鈍さを誇るし…
遮ったというか気づいてないだけでは…
作中最強の鈍さを誇るし…
[84]
>>78
五月がしゃべったから四葉がしゃべれなくなった五月が四葉を邪魔したわけではないが
結果的には遮ったことになる
四葉が動くとろくな事にならないからなこれでいいのだw
五月がしゃべったから四葉がしゃべれなくなった五月が四葉を邪魔したわけではないが
結果的には遮ったことになる
四葉が動くとろくな事にならないからなこれでいいのだw
[56]
負けませんの五月って妹たちを守る母親役として言ってて
風太郎への好意とは違う気がするんだよね
ただそこに風太郎が惚れてる可能性はある
風太郎への好意とは違う気がするんだよね
ただそこに風太郎が惚れてる可能性はある
[57]
風太郎に対して影響を与えてきたのは五月だもんな
他姉妹は一方的に惚れているだけで風太郎に対する影響力は
五月と比べたら塵みたいなもの
ギリギリ二乃くらいか
他姉妹は一方的に惚れているだけで風太郎に対する影響力は
五月と比べたら塵みたいなもの
ギリギリ二乃くらいか
[58]
花嫁になるためにはボッチを克服せんとな
ある程度の人望がないとあの結婚式は無理だぞ
ある程度の人望がないとあの結婚式は無理だぞ
[67]
>>58
姉妹パワー、マルオパワーでいくらでも人呼べるぞwww
姉妹パワー、マルオパワーでいくらでも人呼べるぞwww
[72]
>>67
偽客を呼んでの結婚式か…
最終回の雰囲気がかなり微妙な物になるな
偽客を呼んでの結婚式か…
最終回の雰囲気がかなり微妙な物になるな
[68]
何故風太郎が母親亡くなってる設定なのか?って考えると
自ずと答えは出るんだよね
そうじゃなければこの設定必要だった?って感じだし
自ずと答えは出るんだよね
そうじゃなければこの設定必要だった?って感じだし
[59]
ママみに惚れるというのはちょっと気持ち悪いな
コメント
コメント一覧 (12)
顔に惚れたんや
でもそこが可愛い
文化祭で動く必要ないわ
個別回ほんといらんかった