[8]
石医者も叩かれてるぞ
叩かれてるってより呆れられてるが正しいか
叩かれてるってより呆れられてるが正しいか
[106]
>>8
どうでもいいがここでのDr.は博士って感じの意味で
医者ではないだろ
どうでもいいがここでのDr.は博士って感じの意味で
医者ではないだろ
[116]
>>106
どうでもいいけど作中では医療の意味合いが強い

どうでもいいけど作中では医療の意味合いが強い

[9]
アニメしか見てないけどセンクウ自体がアンドロイドか何かじゃないの?
でないと石化してる時に正確に秒数えられたの説明つかないだろ
でないと石化してる時に正確に秒数えられたの説明つかないだろ
[159]
>>9
アンドロイドは作者が前作でやっちまったからなって事情もあるからな
少年漫画だから緩く主人公してんじゃねえのかな
アンドロイドは作者が前作でやっちまったからなって事情もあるからな
少年漫画だから緩く主人公してんじゃねえのかな
[19]
叩かれてない異世界ものはなんなんだ?
なろうとは違うの?
なろうとは違うの?
[92]
>>19
どんな作品にもアンチはいるよ
文壇っつー世界でもそういうのはあった(今もあるんだろう)
紫式部も清少納言の事をぐだぐだ日記でsageてたという
どんな作品にもアンチはいるよ
文壇っつー世界でもそういうのはあった(今もあるんだろう)
紫式部も清少納言の事をぐだぐだ日記でsageてたという
[29]
これは太郎呼びされてないよな
[30]
ネギ太郎だぞ
[34]
6人の子孫が3700年の間に増えて無人島から日本に渡って
3700年の間文明発達させずに小さな村で暮らして
40人しかいない村がたまたま千空が硫黄取りに行ったとこの近くにある、
これ無理がありすぎるわ
3700年の間文明発達させずに小さな村で暮らして
40人しかいない村がたまたま千空が硫黄取りに行ったとこの近くにある、
これ無理がありすぎるわ
[70]
>>34
冷静に読めば全部無理な設定だぞ
冷静に読めば全部無理な設定だぞ
[131]
>>34
この漫画の他の少年漫画と違う点はご都合主義の部分だな
他の漫画が超必殺技やスーパーパワーでご都合展開するのに対して
この漫画は実際の科学知識に基づいてる代わりに
その実験が成功するための経緯がご都合主義
この漫画の他の少年漫画と違う点はご都合主義の部分だな
他の漫画が超必殺技やスーパーパワーでご都合展開するのに対して
この漫画は実際の科学知識に基づいてる代わりに
その実験が成功するための経緯がご都合主義
[53]
序盤は面白かったんだけど
なんか今は微妙だな
なんか今は微妙だな
[58]
序盤の面白さって世界はどうなったんだろう
人間は生き残れるのだろうかって不安と疑問が登場人物と読者で一致してたからじゃないかな
科学技術が進むにつれてその不安が解消していったのと
女キャラがどれだけ可愛いかとか
金持ちの御曹司がどれだけ野心家なのかとか
登場人物の心情と読者のそれが剥離していったのが
最近の展開がつまらない理由じゃないかな
人間は生き残れるのだろうかって不安と疑問が登場人物と読者で一致してたからじゃないかな
科学技術が進むにつれてその不安が解消していったのと
女キャラがどれだけ可愛いかとか
金持ちの御曹司がどれだけ野心家なのかとか
登場人物の心情と読者のそれが剥離していったのが
最近の展開がつまらない理由じゃないかな
[59]
石はジャンプお約束のバトルをやると一気につまらなくなる
[66]
>>59
わかる。アニメでも天下一武闘回あったけどヤバかった
わかる。アニメでも天下一武闘回あったけどヤバかった
[113]
今みたいな展開描きたいからテンポよく進めたんだろうけど
もうちょっと農耕とか丁寧にやった方が多分ウケ良かっただろ
もうちょっと農耕とか丁寧にやった方が多分ウケ良かっただろ
[115]
>>113
この漫画はサバイバルではなく、謎解きだから
この漫画はサバイバルではなく、謎解きだから
[117]
>>115
最終目的はそうだが、サバイバルパートがメインで
基本的に君の好きな発明もサバイバルのためのものや。
最終目的はそうだが、サバイバルパートがメインで
基本的に君の好きな発明もサバイバルのためのものや。
[43]
なろうでもアニメ化しているやつはやっぱそれなりにいいよ
スクエニの漫画アプリ読んでいるけど、どれも展開が一緒なんだよ
転生して学校いって授業でダンジョンいって
スクエニの漫画アプリ読んでいるけど、どれも展開が一緒なんだよ
転生して学校いって授業でダンジョンいって
[74]
シヴィライゼーションみたいに色々やる事がある序盤だけ楽しい
[104]
わりと真面目に科学考証してるからじゃね
なろう異世界は作者の妄想が大半だろ
なろう異世界は作者の妄想が大半だろ
コメント
コメント一覧 (18)
ゲーム脳ファンタジー止めろ
スマホが終わった後の2017年〜2018年が一番ヤバかったわ。
特にスマホ〜百錬の間がな。
結局画力で無理やりチートを納得させてるだけで本質は一緒よ
あの村をヒールで即効治して族長なって
何故かハーレムになる
それがなろう
ガンガン人に頼るしそれが力になるとわかってる
ご都合主義的なところも少年漫画の範疇を逸脱してないし
今の展開はわかりづらすぎて擁護できん
一人の発言を全員の発言と思い込むなろう作者の被害妄想