[9]
そもそもヤシオリ作戦自体がクソ

[12]
vsシリーズとか見てみろよ、あれが「リアル」やぞw

[13]
でも長谷川と石原さとみの恋愛シーン入れなかったから…

[15]
>>13
これ有能だよね、ハリウッドは家族愛ガー!!し過ぎててきっしょい

[16]
やっぱ庵野って繊細なんやなぁ
批判怖いから予防線張りまくりやんけ

[30]
リアルにしすぎたら現実問題めんどいことだらけやし映画にならんからな
そもそもゴジラがいる時点でリアルちゃうし

[170]
リアルとリアリティはちゃうで

[31]
血液凝固剤からすでにリアルじゃない

[40]
災害対応のプロセスは役人も褒めるほどリアルだけど
そこの信頼性がまた最近揺らいだのは草

[32]
途中までボコボコにされるのが日本の現実
そこからは内閣の妄想する『すごい日本』って感じの映画やったな

[64]
ハリウッドのCGって見辛いねん、ビュンビュンさせすぎ

[87]
押井守が言ってたけど庵野は基本アニメの快感原則で作品作るタイプらしいからなぁ
TV版エヴァも話が暗いだけでリアルかっつーとそうでもないし
どっちかというとそういうのは富野の領分だと思う

[89]
ハリウッドのゴジラは人間パートおもんなすぎる
エメゴジはおもろいが

[150]
映画の批評って単なる粗探しになってるだろ
良いところ探せや

[155]
シンゴジは通す
KOMも通す
アニゴジは通さない

[171]
>>155
アニゴジ全部見たけどSFアニメとしてはそこそこ面白かったよ
ガチのゴジラ信者は納得せんやろなってオチやったけど

[163]
正直平成ゴジラは機龍とシン以外面白くなかったわ
人間対ゴジラが好きやねんな

[180]
>>163
わかる、すごくわかる

[200]
庵野って基本自分の作品絶賛されるの嫌いだよな
やっぱ富野と似てる

[209]
怪獣映画としては本当に優れてるよシンゴジ
普段特撮見ない層にはリアルかどうかばっか気になるのかもしれないが

[236]
>>209
蒲田くんと形態変化で既存のゴジラ像を破壊して
「デカい、見たことない、何するか不明」の
元祖的な意味の怪獣へと先祖返りさせたんは見事やわ

[167]
終盤のハチャメチャ加減は大日本人思い出したわ

[188]
ゴジラはリアルではないからな
映画的な嘘が伴ってこそ面白くなる