[4]
BJは面白い
火の鳥は陰キャに受けそう
火の鳥は陰キャに受けそう
[5]
普通におもろいやろ
[6]
ブッダもええぞ
[9]
何が評価されてるかって
4、50年前のネットもなかった時代に
4、50年前のネットもなかった時代に
あれだけの設定と描写の漫画を描いとることやぞ
[18]
>>9
わかる
ブラックジャックはまだ安楽死の議論が殆ど無い時代なのにキリコというキャラクターを持ち込んだのが凄いと思うわ
わかる
ブラックジャックはまだ安楽死の議論が殆ど無い時代なのにキリコというキャラクターを持ち込んだのが凄いと思うわ
[12]
でもbjは図書館とか病院の待ち時間に読むのは楽しいけど実際に買って読もうとは思わんのは正直わかる
[16]
>>12
わかる解決ゾロリや火の鳥もそのタイプ
わかる解決ゾロリや火の鳥もそのタイプ
[15]
現代の人間が数十年前の人間にマウントとるな
[50]

[19]
昔なのにこのクオリティはすごい!w
って意味ないよな
じゃあ現代のおもしろい作品見るわ
って意味ないよな
じゃあ現代のおもしろい作品見るわ
[25]
>>19
BJはそれ抜きで面白い
火の鳥は知らん
BJはそれ抜きで面白い
火の鳥は知らん
[29]
古いから偉大というわけでもない
あくまで元祖的な存在なだけ
あくまで元祖的な存在なだけ
[31]
昔の漫画のほうがテンポがよい
ブラックジャックの1話分の内容をいまの少年ジャンプでやったら2年かかる
ブラックジャックの1話分の内容をいまの少年ジャンプでやったら2年かかる
[24]
火の鳥は現代編が結局書けないまま断筆になったからなぁ
[34]
火の鳥はある程度教養ないと楽しめんやろ
仏教とかSFとかの
仏教とかSFとかの
[37]
どろろは読む価値あったわ
[38]
医学系の漫画を描くこと自体異質というか凄いことだよな
医学部出身とか医者志望程度の知識はないと描けない時点でだいぶ敷居高い
医学部出身とか医者志望程度の知識はないと描けない時点でだいぶ敷居高い
[48]
そもそもその漫画おたくはBJと火の鳥がすごいって言ってるだけで面白いとは言ってないんだよな、のちの漫画に与えた影響を考えたらすごい一択だろ。
[65]
手塚はディズニーにあからさまにジャングル大帝パクられたぐらいには凄い
[70]
>>65
あれ毎回言われるけどそんなに内容似てるんか?
あれ毎回言われるけどそんなに内容似てるんか?
[74]
>>70
似てるとかいうレベルやないで
登場人物とかハイエナ一匹減らした以外はほぼ一緒やし
似てるとかいうレベルやないで
登場人物とかハイエナ一匹減らした以外はほぼ一緒やし
[132]
手塚治虫の作品も面白いけど手塚治虫という人間そのものの方が面白い
嫉妬しまくりエピソードとか担当とのおっかけっことか
嫉妬しまくりエピソードとか担当とのおっかけっことか
[68]
素直に好きなもんは好きでええのに
ワイは手塚漫画はテンポいいから今も好きやで
ワイは手塚漫画はテンポいいから今も好きやで
コメント
コメント一覧 (25)
あの時代にほぼ全てのジャンルを開拓したっていうのが偉人となってるんだろうな
でもスポ根物は描けなかったので「これのどこが面白いのか説明しろ」って真面目に
周囲に絡んだり大友さんの漫画見てデッサンが正確なの見て驚いて「あのくらい
僕にも描けるんだよ」発言しちゃったりして好奇心と嫉妬心が旺盛過ぎたからこその
作品群なんだろうね
4、50年前のネットもなかった時代に
あれだけの設定と描写の漫画を描いとることやぞ
結局コレだろ
昔にしてはようやってるわっていう
今の人にすごいだろって言っても「今の~~の方が遥かに設定も優れて面白いのたくさんあるよな?」ってなるのは当たり前
多作だけど当たりもハズレも多いのが手塚
在:共同主役の御方が、
です、
御本人の、略歴本を御高覧遊ばされ、号泣場面事実が、
御座います。m(_ _)m
のには、笑
絵はダメだが演出はいいし内容も大人が読むに耐える。
少なくともワンピースよりは遥かに読めるわ。
展開がめっちゃ速いしオチも勢いあって読み応えある
何よりどの話も短めだから新規が入りやすいのがデカい
今の漫画はダラダラ伸ばしすぎて新規が入りづらいのが難点だよな