[8]
男性ラッパーのファンて基本男だよな
だからヒプマイも、大半が男性ファンでもおかしくないはずなんよ
女が聴く音楽じゃない

[10]
>>8
男性ファンが付かないヒプマイはラッパー失格って事か

[9]
ラップでもヲタク向けにすりゃそっちの陰キャが消費出来るってだけ

ちなラップをバンドでもキャンプでも変えても何の問題もない

[12]
流行ってたの2年前くれーだと思うけど。
腐女子がうるさかった
アニメ化はかなり遅めだろ。

[13]
婦女子向けって何でみんな目が細く釣り目になるん

[15]
上手いとか下手とかよりも媚びた声出し過ぎててキモい
ラップは無理

[16]
リアルのVtuberみたいなもんやろ

[23]
声優の滑舌の良いラップは気持ちよくはある
きれいすぎるけど

[27]
ドラマCD聴かされたけど、
ラップバトルが寒いのはそういう世界観だと置いといて、
ひと昔前のラジオドラマみたいな感じが痛かった。

[50]
なぞの近未来SFとかラップで精神攻撃してマジラップバトル設定いる?

[110]
アプリは死んでるけどな
no title

[116]
アプリはエグいんよ
イベントは同じ曲を何十何百と繰り返さないとならんし
キャラ進化させるのにも素材の数がアホほど必要だし
隣人のリムジンを何回木っ端微塵にしたかわからん

[122]
>>116
ARBの二郎パートの話をここでしたって誰もわからないだろ

[119]
速水奨のラップが聞ける

[179]
訳の分からない世界観いらないよな
普通に声優のラップってだけで売れそうなのに

[170]
二次元の声だけラップユニットだろ
ヒップホップの本質を根源から馬鹿にするような存在

[181]
これに頼らざるを得ないヒップホップ業界…
ジブラは元々オタクとヒップホップは相性いいとかいって媚びるし
creepy nutsは提供曲が人気出すぎてセルフカバーするしもう情けないわ

[71]
曲がかっこいいからウケるのはわかるが
オタクコンテンツにありがちだった
クソダサラップが聞けないことに一抹の寂しさを感じる

[68]
ラブライブよりは聞ける