[10]
不買運動も何もお前買ってないやろという
[4]
任天堂、公認の配信すらも削除してしまう…


[27]
>>4
youtubeに挙がってる他のポケモン対戦動画はokなのになんで?
youtubeに挙がってる他のポケモン対戦動画はokなのになんで?
[61]
>>4
こいつが契約内容破ったとかのオチでしょ
こいつが契約内容破ったとかのオチでしょ
[14]
これ運営が任天堂に相当ナメた態度とったんとちゃうか
配信でやったくらいでいきなり権利者削除とか普通はないで
配信でやったくらいでいきなり権利者削除とか普通はないで
[26]
>>14
法人が許可なしでやってんのがあかんのやと
調子乗って好き勝手やりすぎたんやろな
法人が許可なしでやってんのがあかんのやと
調子乗って好き勝手やりすぎたんやろな
[570]
法人あかんよ許可とってるとこならええよ
ここの人はオッケーやって書いてるやん

公認勝手にうたって許可とってなかったんやろ
ここの人はオッケーやって書いてるやん

公認勝手にうたって許可とってなかったんやろ
[615]
>>570
はーいちからは許可貰えてるんやな
はーいちからは許可貰えてるんやな
[630]
>>570
ああ企業のライバーはアウトだなこれ
許可とらなどうにもならん
ああ企業のライバーはアウトだなこれ
許可とらなどうにもならん
[115]

ふっ😏
[17]
任天堂のゲームって配信したらあかんの?
[25]
>>17
個人なら基本自由
法人なら許可取らないと収益化禁止
個人なら基本自由
法人なら許可取らないと収益化禁止
[18]
これ芸能人も任天堂のゲーム実況できないってこと?
伊集院光のどうぶつの森見れなくなるやん
伊集院光のどうぶつの森見れなくなるやん
[24]
こういう前例を作ってしまったら徹底的にやられるやろな
任天堂はそういう点は容赦ないだろ
任天堂はそういう点は容赦ないだろ
[41]
にじさんじがしっかり許可取ってるってのが
余計ホロライブの駄目っぷりを強調してるよな
[81]
案件でパクリ企画にGOサイン出すわけないから自爆したんだろ
[98]
はあちゃまはどうなるんや?🤔
[125]
>>98
ゲームなし記念なしのソロで28000だから唯一生き残ります

ゲームなし記念なしのソロで28000だから唯一生き残ります

[160]
>>125
はあちゃまアーカイブ公開してくれ😭
はあちゃまアーカイブ公開してくれ😭
[51]
元々やらせてもらってる立場なんだし文句なんか言えないはずだろ
[128]
任天堂法務部は怒らせると怖いってのはガチなんやな
[101]
にじさんじ逆転勝利か
[156]
そらちゃんが孤軍奮闘してた頃のホロはどこ行ったんや…
コメント
コメント一覧 (38)
個人勢まで許可性にすりゃいいのよ
配信許可と収益化許可は別?
収益化なしの配信はセーフ
「例えば」の話不買運動で1万本売り上げ減っても世界で2000万本以上売れるんだからw
完全にホロライブの企業側の問題
これで任天堂にブチギレてくるとか悪い印象がより悪くなるぞ
グレーでも許される個人勢最強時代くるわ
正直者が報われるのは良い事じゃね
ようわからんが
そのうちホロ全員ミルダム移行とかあるんじゃね?
そのうち許可おりるでしょ
コロプラの件とか見ると、特許は所持してるけど他社が真似しても業界発展のために見逃してた技術をあたかも自分の技術のように言い張って特許申請したときに似てる気がする
パクリ元の笹木が復活してるの現金過ぎてほんま草
個人だからグレーじゃ逃げられんのよ
気に入らない二次創作潰しなんかでもそうだけど、わざと薮蛇すれば自分を悪者にせずに火を付けられて効果的な手法だからねぇ
任天堂の意地悪じゃなくてライバーが安心して配信できるための処置で、箱がちゃんと契約して対応すればいいだけの話
そうすりゃ後ろめたい思いをせずに配信も出来るでしょ(尤もそういう他人の権利だと言う意識をもってるライバーやリスナーなんているのかって気はするけどw)
んで権利者はこういうグレーゾーンについて聞かれれば駄目と言うしかなくて明確なルールを作らざるを得ない。普通のファンはそういうの理解してるから聞かない暗黙の了解もあるわけで…いやがらせ行為としては本当に効果的なのよこれ
どっかの掲示板で凸祭りとかあったんじゃないかなぁ…まあホロのスパチャ額を見れば任天堂的に度を過ぎてるって認識もあったのかもしれないけど…
ゲームの多様性が無くなってもうた
誤BANか許可降りたのか?
にじさんじ以外の任天堂配信全部アウトになりそうな雰囲気
なんかN社の例の件でにじ礼賛ホロ下げの傾向あるけど
はっきり言って会社として利益に繋がるなら正直どうでもいいわけよ
その点ホロは会社としてどういう対応してるのかわからんけど
利益につながってる以上、大した問題じゃないと思うけどなぁ
多分時間の問題でホロも正式に例外企業としてN社も取り扱うと予想
だってそれがビジネスなんだから
昨今のあれやこれやは、許可棒とかで社会経験もない学生やニートが騒いでるだけってのが現実なんじゃねーのかね
ホロ運営には真摯に対応してほしい