[9]

アニメはデザインが気持ち悪いし
ラノベは非常に読みにくい
[10]
マンガの画力の前に全てが消え去る
[41]
OPが凄い好き
たぶんミスアンドロイドの最高傑作
たぶんミスアンドロイドの最高傑作
[46]
ただの会社員が神様に目をつけられて
異世界に送られて異世界の戦争でも才能を発揮するという
サラリーマンマンセー作品だよな
異世界に送られて異世界の戦争でも才能を発揮するという
サラリーマンマンセー作品だよな
[54]
最初から強い幼女だったら普通に評価出来た
転生設定のみで天から地へと評価が落ちるレベル
転生設定のみで天から地へと評価が落ちるレベル
[55]
否定から入るから
[58]
割と面白くて好きな方だが
幼女である意味はほぼ無いと思う
幼女である意味はほぼ無いと思う
[60]
仮想戦記をやりたいけど売れないから転生モノにしたとか
[62]
アニメは内容以前にキャラデザの時点でダメだった
カエルにしか見えん
カエルにしか見えん
[64]
ドイツとソビエト信奉強そうなところが輪をかけてキモいな
[222]
>>64
ソビエトは思い切り無能バカ扱いされてるぞ
共産主義は無能の極致なってる
兵隊は畑で取れるとか言われてる
ソビエトは思い切り無能バカ扱いされてるぞ
共産主義は無能の極致なってる
兵隊は畑で取れるとか言われてる
[65]
売国機関のほうが面白いけどな
[369]
>>65
これな。幼女設定と魔法設定が足引っ張ってるわ
売国機関はそれが無い分読みやすいね
これな。幼女設定と魔法設定が足引っ張ってるわ
売国機関はそれが無い分読みやすいね
[69]
デタラメなチート能力持ってても組織の前では無力なのすこ
[75]
初代ハガレンアニメみたいでこんなに力いれて大丈夫かと思った。
[93]
戦闘ヘリ系魔法少女面白いと思うよ
ただ主人公チームが活躍しても戦争としては負け確だからスッキリしないよね
ただ主人公チームが活躍しても戦争としては負け確だからスッキリしないよね
[96]
タイトルで損してる気がする
幼女好きには微妙で幼女要素どうでもいい奴の方がハマる
幼女好きには微妙で幼女要素どうでもいい奴の方がハマる
[97]
存在Xがラスボス的な扱いになってたな
奇跡与えたのに信仰集まらんやんって悩むお茶目さんだったのに
奇跡与えたのに信仰集まらんやんって悩むお茶目さんだったのに
[101]
本編より異世界カルテットのターニャのほうが可愛い
[116]
幼女要素が全く必要なかった
リバタリアン思想なのはわかるが
ソ連を過小評価し過ぎでそこはリバタリアンとか関係ねえだろと思ったな
リバタリアン思想なのはわかるが
ソ連を過小評価し過ぎでそこはリバタリアンとか関係ねえだろと思ったな
[359]
>>116
主人公について言えば幼少期の刷り込みで共産主義大嫌いになってるだけで
ソ連についても感情的に否定してる部分はかなりある人だよ
主人公について言えば幼少期の刷り込みで共産主義大嫌いになってるだけで
ソ連についても感情的に否定してる部分はかなりある人だよ
[82]
異世界転生モノで面白いと思った作品だな
漫画も読んだ
ノベルは完結したのか?アニメの続き早く作ってよ
漫画も読んだ
ノベルは完結したのか?アニメの続き早く作ってよ
[275]
最近のアニメ作品の中では楽しく見られた方だよ
作画もいいし
作画もいいし
[125]
作者が一定レベルの知識と教養があるのが
なろう系とは一線を画してて良かった
ただ繰り返すが幼女は不要だった
なろう系とは一線を画してて良かった
ただ繰り返すが幼女は不要だった
コメント
コメント一覧 (20)
こんな感じ
やってることが結局ストパン式戦闘だしな
あとアニメは悠木碧のキンキン演技が不快だった
売国機関もそうだがこの作者の台詞回しは
ブラクラみたいで臭い
神と作者とファンは頭悪いのか?
なのはのSS書こうとしてた作者が好きな設定足してったらこうなったんだよな
だから幼女が~とかの批判は全く刺さらんのよ
幼女で魔法少女で架空戦記なんだよ
漫画から来たやつも原作から来たやつも手放したとしか思えん
激情版でドゴール活躍かと思ったら蹴っ飛ばされて終わって笑った
キャラデザで敵を作ったのが一番だろう
尺の都合の短縮シナリオはいまさらだし