[227]
3話が本当に良かった
これ1クールで終わっちゃうんだな
これ1クールで終わっちゃうんだな
[6]
昭和のノリだよね
[116]
>>6
どうしてもこれで入れなかった
どうしてもこれで入れなかった
[30]
今見ると登場人物がウジウジしていて見るのしんどい。
原作が始まった頃はそれが良がったんだけど
[7]
リクオですら働き出したのに俺達はまだ・・・ってのを楽しむ漫画だったはずがまさか今になってアニメ化するとはな
[12]
尺がたりない
特に後半
何人かの人物を省いたのはよい。
ただ最終話がかけあしすぎ。
11話→12話では数カ月たってることになってるけど流石に無理すぎる。
全14話にしてくれればよいのに。
それから仕方ないかもしれないがタバコ描写はなるべく減らさないでほしかった。
ハルは悪くないが六花の匂いが強いので少し変えてほしかった
特に後半
何人かの人物を省いたのはよい。
ただ最終話がかけあしすぎ。
11話→12話では数カ月たってることになってるけど流石に無理すぎる。
全14話にしてくれればよいのに。
それから仕方ないかもしれないがタバコ描写はなるべく減らさないでほしかった。
ハルは悪くないが六花の匂いが強いので少し変えてほしかった
[13]
冬目と沙村って同じ大学の先輩後輩だったよな
同じタイミングでアニメ化するとは
同じタイミングでアニメ化するとは
[107]
>>13
玉置勉強とかもそうだったかと
玉置勉強とかもそうだったかと
[129]
>>107
今更東京赤ずきんをアニメ化するしかないな
今更東京赤ずきんをアニメ化するしかないな
[37]
冬目景も沙村も幸村もみんな多摩美か
アフタは多いな
エデン書いてた人も美大だったっね
アフタは多いな
エデン書いてた人も美大だったっね
[232]
最終話見てないけどこの女って出てきた伏線回収されたん?


[235]
>>232
漫画なら後でもう一回出るけどアニメはそれっきり?
まあ伏線というかプー太郎やってたリクオの方向性を決める一つの要素だろ
漫画なら後でもう一回出るけどアニメはそれっきり?
まあ伏線というかプー太郎やってたリクオの方向性を決める一つの要素だろ
[24]
漫画読んでないけど凄い超大作のイメージあったから
アニメは相当端折ったんだろうなと思った
[28]
漫画途中まで読んで内容知ってたけどガチでしな子がクソ女すぎてキツいわ
アニメは見た目+声も好みなだけに余計無理だった
アニメは見た目+声も好みなだけに余計無理だった
[32]
ハルは確かにかわいいがそれだけ
シナコの方がまだ魅力がある
ロウはガキすぎてただムカつく
シナコの方がまだ魅力がある
ロウはガキすぎてただムカつく
[34]
原作が10年以上かかってサザエさんみたいなノリでのんびり完結したのに
アニメは1クールでやるとトレンディドラマばりの急展開
そりゃ違和感あるだろ
そりゃ違和感あるだろ
[39]
はるの髪型が気に食わなくて真面目にみてらんなかったな
そもそもなんでリクオのこと好きになったんこの子
そもそもなんでリクオのこと好きになったんこの子
[218]
>>39
大学の時に出会ってそれがなんかいきいきしてたからだろう
中学のハルは何処か虚無感があったからな
大学の時に出会ってそれがなんかいきいきしてたからだろう
中学のハルは何処か虚無感があったからな
[40]
やっぱりお互い好きじゃなかったってオチは納得出来る気がしたけど
両方若いガンガン言い寄って来た方が真だってことにはならんよな
両方若いガンガン言い寄って来た方が真だってことにはならんよな
[48]
藤原佳幸が原作の大ファンだったらしいんだが
この人の思い入れでアニメ化した部分が大きいんだろうか
監督・脚本・構成まで1人でやるって相当だろ
この人の思い入れでアニメ化した部分が大きいんだろうか
監督・脚本・構成まで1人でやるって相当だろ
[54]
作品の時代設定云々のテロップがはいるのって
昔の差別用語とかの場合じゃないのか
タバコ描写とか気にしてるのか
昔の差別用語とかの場合じゃないのか
タバコ描写とか気にしてるのか
[250]
>>54
ケータイないから会うのもムズイってのが
ケータイないから会うのもムズイってのが
今の子たちにはわからんとかそういのも込みじゃねーかな
[50]
90年代開始の漫画原作だかんな今とは色々時代の空気が違う
[70]
何もかもがもっとゆっくりだった時代
ネイティブネット世代とかには耐えられんわな
ネイティブネット世代とかには耐えられんわな
コメント
コメント一覧 (11)
アニメはめちゃくちゃ質があった10年前なら冬目景ブームあり得たわ
他のとこで糞女とか言ってる人いるけどそいつら原作読めんね笑
急ピッチになるしタバコもカットしなきゃいけないし
アフタヌーンっぽい漫画なのに上手いこと制作に恵まれてたと思う