[2]
魔法とか出てくるまでは面白かった
ベルセルクの魔法=こち亀の寿司屋

[6]
リアルタイム推奨ってやつか

[7]
>>6
???「とりあえず鷹の団編までは我慢して読め」

[14]
13巻は飛ばして読むといいってヒラコーが言ってた

[32]
1番面白いのはロストチルドレン辺りやな

[29]
ベルセルクの面白さがわからず古臭いとだけ感じるようであれば
同作者の全一巻の漫画ギガントマキアをおすすめするんやが
無料じゃ読めんしな

[44]
序盤なんてもう20年くらい前やししゃーない

[45]
>>44
20年どころか30年前や...

[50]
ベルセルク連載開始1989年やな

[40]
今ガッツって五感どれくらい無くなってるんや?

[41]
>>40
味覚と視力が失われつつある

[53]
でもまぁ国内有数のマトモなファンタジーちゃうか
日本産の西洋風ファンタジーなんて大抵ゲームみたいのばっかやん
なろうに限らず

[54]
>>53
海外でも普通に受け入れられとるしな

[55]
まともなファンタジーっつーのが良くわからん
ワンピースやナルト、ハンターハンターとかはまともなファンタジーやないんか?

[60]
>>55
どれもこれも話進むにつれて能力やら背景やら複雑化しすぎてるから
評価落ちてるだけやろ
そうしないと話展開できないからある程度は仕方ないけど
ルフィvsクロくらい簡潔でちょうどええねん

[56]
ガッツとグリフィスが幸せなキスをすれば終わりという事実

[58]
>>56
それは黄金時代編にするべきやったな

[57]
初期のパワーバランスでもガッツ勝てるきせーへんのに
敵さん兵隊補充されて強化イベントもこなしてもうどうしようもないやろ

[59]
>>57
狂戦士の鎧来たら火竜は相手にならんかったし使徒はもう戦力じゃないやろ

[67]
ゴッドハンドどころか使途1人も倒せんやろ
というかガッツもう復讐する気ないやろ

[84]
ロストチルドレンまで読んでから切れ

[73]
グリフィスはあくソーニャを贄にしろ