[48]
アニメや漫画のセリフ引用する奴ってそんなのばっかりだろ
[96]
このセリフが自分達にも返ってくるってストーリーなのにな
[106]
全然理解できてないじゃん
素子も不満があって皮肉で言ってるんだよ
素子も不満があって皮肉で言ってるんだよ
[24]
言葉は使うけど言葉の意味は考えない脳死は多い
[7]
福沢諭吉「それな」
[134]
>>7
諭吉は本当に怒っていいと思う
「天は人の上に人を作らず」って世間では言うけど本当か?
現実は人の上下がいっぱいあるじゃん
それはなんでか?
学問の有無がそれを決めてるんじゃないかな
完全に言いたいこととはちがう
前半のみが流布してる
諭吉は本当に怒っていいと思う
「天は人の上に人を作らず」って世間では言うけど本当か?
現実は人の上下がいっぱいあるじゃん
それはなんでか?
学問の有無がそれを決めてるんじゃないかな
完全に言いたいこととはちがう
前半のみが流布してる
[140]
>>134
でも出自で学問の有無も決まってしまう現代において
いまさら真の意味が周知されたところでどうにもならんね
でも出自で学問の有無も決まってしまう現代において
いまさら真の意味が周知されたところでどうにもならんね
[173]
>>134
健全なる精神は…
も完全にこれだな「かし」を無かったことにされてる
健全なる精神は…
も完全にこれだな「かし」を無かったことにされてる
[8]
色々延期なら攻殻再放送してくんねーかな
日が変わらないくらいの時間帯で
日が変わらないくらいの時間帯で
[30]
つまりその発言をしたときの素子は「黙ってろ」って意図で発言したんだろ
それを切り取って同じく「黙ってろ」って文脈で使用するんだから正しい引用では?
それを切り取って同じく「黙ってろ」って文脈で使用するんだから正しい引用では?
[408]
BLEACHの久保のパクリじゃん
[109]

こいつも勘違いしてたよな
[25]
世の中に不満~の方が現実では正しいからな
作品どうとか言ってんのはオタクだけ
素子は秩序の守護者ってのは変わらない
作品どうとか言ってんのはオタクだけ
素子は秩序の守護者ってのは変わらない
[32]
原作も公僕として職務全うしてた素子が組織に裏切られて
人形使いと一緒にネットへ逃避行する話だしな
人形使いと一緒にネットへ逃避行する話だしな
[50]
>>32
忠誠心も愛国心も微塵もなけりゃ横領もしてたがなw
忠誠心も愛国心も微塵もなけりゃ横領もしてたがなw
[49]
SACの脚本はホント神がかってる
[401]
9課なんて金や待遇次第でコロコロ変わる傭兵の集まりじゃなかったか
[404]
>>401
スタンドアロンコンプレックスなんで
スタンドアロンコンプレックスなんで
[41]
SAC自体が世の中の不満に目をつむって公権力の一部として暗躍するアニメ
現にその中じゃ世の中に不満がある代表として電脳化さえしてないトグサなんて未熟者のレッテル張られてる
現にその中じゃ世の中に不満がある代表として電脳化さえしてないトグサなんて未熟者のレッテル張られてる
[94]
「脚本の人そこまで考えてないと思うよ」
コメント
コメント一覧 (10)
kakitea
が
しました
主人公は治安組織の一員で
全部世の中が悪いという犯罪者に
それで世の中に害をなして言い訳ねーだろカスって言ってるだけで
原作にはいない笑い男がどうとか関係ない台詞だしな
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
フラフラしてる半無職のフリーター捕まえて就職して真っ当に働けと説教してるみたいなもん
それが嫌なら~は働きたくないならいっそ引き篭もって外に出るなって意味とも取れる
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
作品の意図とは違うけど
つーかそれを言ったら引用は全部ダメだよね
作品全体を参照しても、作品はそれが制作された時代背景を文脈に含むから、意味はない
まあ引用できるほどものを知っているは良いことだけど、引用したからといってなにかが良くなるわけではないのは確かだね
kakitea
が
しました