[11]
リボーンの棋士終わらせるの早すぎ

[21]
3月のライオンの世界に藤井聡太が居たら主人公育成失敗言われまくってそう

[32]
>>21
あれはそもそも将棋を題材にしてるだけで将棋漫画やないから

[58]
むしろサンガツのライオン普通にブームやったし
藤井ブーム以前に将棋ブーム続いてたんやぞ

[22]
藤井の活躍に便乗してホルホルしてるラノベ作家うざない?

[31]
>>22
わかる
見てて恥ずかしい

[26]
いっぱいあるからええやろ
囲碁なんてアレ以外なんもないんやぞ?

[29]
ハチワンダイバーが圧倒的やからなぁ

[533]
>>29
馬鹿げた展開に反して一局の内容まで練ってるの愛おしい

[38]
ハチワンは賭け将棋が題材やから連盟が推せへんのや

[35]
将棋指す獣好きやったのに打ち切り悲しい

[37]
月下の棋士くらいしか棋士のキチっぷりを描けとる漫画がない
他は甘々お花畑漫画や

[46]
将棋めし 打ち切り
サンガツ外伝 打ち切り
リボーン 打ち切り
りゅうおう漫画版 打ち切り
あるアホウ 打ち切り

打ち切り率高すぎうち

[61]
>>46
あるアホウとかいう名作

[114]
>>46
リボーンは題材からいってこんなもんだろ
だらだら続けてもしゃーない

[52]
ストーリーが惜しい作品多すぎやねん
あえて振り飛車題材にしたらええやろ

[67]
将棋上手の高木さんがあるやん

[70]
振り飛車の達人の霊が子供に取り憑く漫画でいけるやろ

[89]
>>70
故・藤井が新・藤井に乗り移るんかな?

[118]
>>70
大山の霊が若禿のガキに憑く漫画読みたい

[137]
>>118
喧嘩商売みたいに盤外戦で相手を崩す将棋漫画とかめっちゃ面白そう

[86]
ヒカ碁レベルなんて漫画界全体でも有数の化け物レベルやし
あんなの願ってもしょうがない

[94]
いまサンデーで響の作者が描いてる響が将棋やってる漫画あるやろ










引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/159625209/