[2]
ミリタリーのエンタメ化なんて古今東西山程あるのに
それを問題視するとして艦これガルパンを持ち出すような話か?

[7]
>>2
実在の兵器を女と絡めて娯楽にしているのが気に入らない
実際に命を捨てて戦争を戦った人を侮辱している

[28]
>>7
ガンダムでボーイミーツガール要素のない作品なんぞほぼほぼないがな

[6]
流行り物に嫉妬するのが富野の芸風だろ

[10]
擬人化しすぎだなミリタリーも萌え豚頼みなのが辛い

[12]
Vガンで裸のねーちゃん軍団を子供の前に出す人が言っていい台詞ではない

[13]
トムとジェリーとかにも言おうぜ
あれ戦争当時の作品だし

[35]
ダブルゼータも大概だったけどな

[15]
政治的な殺し合いじゃないってとこは区別付けよう

[46]
ロボットのおもちゃをババーンと置いて「戦争をカッコ良く描いたらダメ」とかこのおっさんどんなスタンスで作品作ってんだろな

[50]
>>46
初代ガンダムが人気あるのって戦争の功罪も描いてるからで
単にエンタメなだけじゃないのが深みになるんだけどな
ゴジラやウルトラマンやx-menやデビルマンとか人気あるのは大概そうだよ

[54]
ガルパンも艦これもアズレンも
戦争のエレメントを使用した友情努力や萌えアニメだから
そもそも冨野の前提が間違ってる
つか冨野のって左寄りだったの?

[286]
ガンダムが広く受け入れられたきっかけって
だいたいSDのおかげだしな
SDなかったら富野の他作品やボトムズみたいにニッチな作品のままだった

[62]
さばげぶ程度ならいいのか
というかそんなのしか認めてくれなさそうだな

[52]
ガンダム戦国伝とかも気に入らないのかな

[66]
悲しいけどこれ戦争なのよね

[69]
実際の兵器を茶化すなとは思うわ。

[276]
日本刀同士の戦闘を時代劇とか言って
娯楽コンテンツにしちゃってるのはいいのか

[81]
やっぱ戦争を実際に経験した世代とそうじゃない世代の差なんだろうな
戦争を遊びみたいには描きたくないって事だろうな富野は

[277]
それこそ「嫌なら見るな」だな

[281]
ガンダムもガルパンも変わらん
どっちもおふざけだしどっちも別に問題ない