[6]
師匠にもトウヤにも負けてるんやし中国韓国人に負けてもええやろ
[8]
トウヤを勝たせただけでもかなり現実離れしてるよな
3人全員全敗が普通や
3人全員全敗が普通や
[16]
>>8
そうそう
そこはなんとか塔矢くんのメンツ立てたかった感じよな
あれがギリギリのラインやわ
そうそう
そこはなんとか塔矢くんのメンツ立てたかった感じよな
あれがギリギリのラインやわ
[9]
良いとは思うけど何だろう
カタルシスみたいなのがなかったな
カタルシスみたいなのがなかったな
[11]
漫画なんだし最後の韓国人には勝って終わりでええやん
[18]
韓国人に勝って終わりじゃなくて
勝っても負けても永遠に最強の一手を求めて囲碁は続いていくってことやからな
勝っても負けても永遠に最強の一手を求めて囲碁は続いていくってことやからな
[12]
この手の競技で日本が韓国に勝てるものって全然思いつかんわ
[27]
>>12
将棋は勝てる
将棋は勝てる
[23]
あの世界の日本人で一番才能あるの倉田だよな
[25]
>>23
26過ぎてノンタイトルだしたいしたことないぞ
26過ぎてノンタイトルだしたいしたことないぞ
[29]
むしろヒカルと塔矢程度が中韓のトップと渡り合える時点で非現実だろ
現実は7冠の井山が向こうの女に負けるのに
現実は7冠の井山が向こうの女に負けるのに
[30]
なんだかよくわからんが中国人韓国人はゲームが異常に強いからな
現代のeスポでも圧倒的やし
現代のeスポでも圧倒的やし
[32]
でも実際のところサイがいても現代じゃ通用しないよなぁ
昔の棋譜で勝てるわけないやろ
昔の棋譜で勝てるわけないやろ
[40]
>>32
いや昔の棋譜しか知らんやつが現代の定石を学んで最強になったって経緯やん
いや昔の棋譜しか知らんやつが現代の定石を学んで最強になったって経緯やん
[48]
こういうのこそ真の表現の不自由ですわ
[49]
まあジョーもホセに負けて終わったしある種の様式美だよな
[57]
全力出して負けて泣いて終わるのが良かった漫画やろ
突然出てきたあの無能記者はなんとかならんかったんかとは思うけど
突然出てきたあの無能記者はなんとかならんかったんかとは思うけど
[65]
勝ったら勝ったで「リアリティーがない!」って文句噴出だった
[78]
作中最強って揚海?
[80]
>>78
一応トウヤ名人やろ
もっとも一手に近い人物言われてるし
一応トウヤ名人やろ
もっとも一手に近い人物言われてるし
[133]
>>78
最初から最後まで佐為やで
最初から最後まで佐為やで
[62]
テニプリに比べればだいぶんまともな実力差やしええやろ
コメント
コメント一覧 (23)
kakitea
が
しました
問題は強い弱いじゃなくて 韓国のエースのヤツだけ無駄にイケメンに描いたからだろw
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
続いてれば文句は少なくなったと思うわ
というか緒方と本因坊の爺さんとの因縁を決着させてくれよ、すげぇ気になってたんだぞ
kakitea
が
しました
ヒカルが出た若獅子戦で21だから最終回時点で23のはず
kakitea
が
しました
ヒカルの碁はあれでいいやろ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
あの展開めちゃくちゃ練られてるからな
圧力なわけないわ
kakitea
が
しました
連載当時だと微妙だけど勝っていてもあり得ないほどではない
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました