[87]
高橋留美子ってうる星とめぞんとらんまと犬夜叉の一発屋やろ
[90]
>>87
バックスクリーン3連発やんけ
バックスクリーン3連発やんけ
[9]
萩尾望都
[11]
江口ひさし
[23]
大友
[27]
>>23
大友に関しては、ワイは観察眼やと思うんよな
それって秀才系ちゃうんかな
大友に関しては、ワイは観察眼やと思うんよな
それって秀才系ちゃうんかな
[38]
徳弘とかいうわかる奴にはわかる天才
[52]
>>38
かなりの高打率やな
かなりの高打率やな
[46]
福本信行
板垣惠介
森川ジョージ
あとひとりは?
板垣惠介
森川ジョージ
あとひとりは?
[93]
>>46
悩ましい
魔夜峰央が無難だけどそこまでヘイト溜めてないしな
悩ましい
魔夜峰央が無難だけどそこまでヘイト溜めてないしな
[219]
>>46
尾田っちもこの領域に片足突っ込んできてるな
尾田っちもこの領域に片足突っ込んできてるな
[233]
>>219
綺麗に終わらせられずに自分から評価下げとる系作家か
綺麗に終わらせられずに自分から評価下げとる系作家か
[50]
ここまで白土三平なし
[57]
>>50
それやと、雷火描いた藤原カムイ先生も入れなアカンようになる
それやと、雷火描いた藤原カムイ先生も入れなアカンようになる
[58]
水木先生を忘れるな
[65]
永井豪
[75]
長谷川町子、なし!w
[69]
どれだけ他の漫画家に影響を与えたかや
つまりどれだけパクられたかがその漫画の本当の力や
つまりどれだけパクられたかがその漫画の本当の力や
[86]
荒木、鳥山辺りはパクられやすさというか
個性が強すぎてリスペクトしようとすると
ほぼパクリになってしまうような感じかも
個性が強すぎてリスペクトしようとすると
ほぼパクリになってしまうような感じかも
[80]
DBよりドクタースランプのほうが影響力は上かもしれんな
ドクタースランプ以前は平面的に描かれていた漫画が
ドクタースランプ以前は平面的に描かれていた漫画が
以降で立体的になってる気がするわ
[191]
漫画的な作画はスピード含め皆川亮二が天才やと思う
[205]
>>191
速度と画力で言うと
エマの森薫先生と、銃夢の木城ゆきと先生も超速筆でウマいで
速度と画力で言うと
エマの森薫先生と、銃夢の木城ゆきと先生も超速筆でウマいで
[225]
横山光輝の偉大さってあんま語られんよな
ロボットものと魔法少女もののパイオニアなのに
異性向けの漫画をヒットさせたことも後世の漫画家に影響及ぼしてるはずだし
ロボットものと魔法少女もののパイオニアなのに
異性向けの漫画をヒットさせたことも後世の漫画家に影響及ぼしてるはずだし
[82]
尾田 さいとう 鳥山 秋本で満席やん
その下に青山岸本井上あだちが入る
その下に青山岸本井上あだちが入る
コメント