[3]
安いなろうものみたいなタイトルでワロタ
[10]
SFなんてアニメ見てるようなオタクばっかだからこっちのほうがいいんだろ
知能の低い方に合わせたほうが売れる
知能の低い方に合わせたほうが売れる
[11]
わかりやすさを重視した結果
老人ホームで出されるクッソ柔らかい煮物みたいになっちゃったね
[13]
アンドロイドは電気羊の夢を見るか?
[16]
>>13
ブレードランナーに改題します
ブレードランナーに改題します
[14]
オレたちバブル入行組→半沢直樹
[27]
>>14
単純にダサいし、バブル懐古物みたいだから改題して大正解だは
単純にダサいし、バブル懐古物みたいだから改題して大正解だは
[18]
まあ新人だからしょうがないわな 出版社も作家を思ってのことだろ
すでに名のある作家ならともかく 新人なら売れなきゃどうしようもないんだし
すでに名のある作家ならともかく 新人なら売れなきゃどうしようもないんだし
[20]
我が赴くは星の群れ
[26]
>>20
『虎よ、虎よ!』よりいいよね
『虎よ、虎よ!』よりいいよね
[23]
元のタイトルも結構ひどい
[34]
Sister Act→天使にラブ・ソングを…
[36]
SFファンとラノベファンってあまり被ってなくない?
[48]
>>36
ラノベなんて大抵がSFから要素もらわんと成り立たないだろ
ラノベなんて大抵がSFから要素もらわんと成り立たないだろ
[158]
>>36
日本だとラノベとSFの境界線を行ったり来たりしてる作家は少なからずいるじゃん
日本だとラノベとSFの境界線を行ったり来たりしてる作家は少なからずいるじゃん
[49]
昔の海外SFの邦題っぽくて悪くない
[52]
星に憑かれた男
↓
天の光はすべて星
↓
天の光はすべて星
[76]
>>52
良い改題だな
元も悪いとは思わんけども
良い改題だな
元も悪いとは思わんけども
[54]
おぼろ忍法帖よりは魔界転生の方が
有象無象の忍法帖シリーズの中では別格感あっていい
[63]
全ては文章の出来次第だと思う
昔の翻訳SF風タイトルが似合うかラノベタイトルが似合うか
昔の翻訳SF風タイトルが似合うかラノベタイトルが似合うか
[64]
司馬遼太郎でも本出す時に
「漢の風、楚の雨」が「項羽と劉邦」になってる
作品のタイトル変えるんだからしょうがないのかもしれない
「漢の風、楚の雨」が「項羽と劉邦」になってる
[72]
タイトルも作品の一部だから説明される系への改題はやるせないな
コメント
コメント一覧 (13)
ラノベに限らずだけどタイトルがわかりやすくなるのは時代の流れだと思う
どう見ても改題後のがいい
女達の王国へようこそ とか ティンカー とか書いてた人
だったら最初からライトノベルレーベルに投稿する
アマゾンでSF探しててこれがおすすめに載っててもまずクリックしない
ハヤカワは定期的に見苦しい足掻きするけどだったら最初からライトノベルレーベルでも作れよ
元のタイトルもセンスない