[3]
まんが日本史を現代風のアニメーションでやれば良い
[6]
異世界転生みたいにヨーロッパじゃあかんのか!?
[86]
>>6
あれはヨーロッパじゃなくてナーロッパだから
あれはヨーロッパじゃなくてナーロッパだから
[10]
鬼滅と同じ時期にどろろのアニメやってたな
[11]
どろろは後半の失速が
[14]
どろろは侍を美化してないところが良かったな
外人共は困惑してたけど
外人共は困惑してたけど
[16]
そもそも大正が舞台で時代劇って言われてもすげえ困るんだけど
[17]
なぜ最近のコンテンツは未来じゃなくて過去ばっかり映されるのか
[22]
大正時代で鬼…
よし帝都物語やれよまた
よし帝都物語やれよまた
[23]
ゴールデンカムイの方が当時のウンチク凄い豊富じゃん
[27]
同年代の話のブラッドボーンでもやれ
時計塔のマリアとかまんま胡蝶しのぶだし恋柱が実験体にされて凄い姿になってる
時計塔のマリアとかまんま胡蝶しのぶだし恋柱が実験体にされて凄い姿になってる
[28]
蟲師って作品好きだったなぁ
ARIAとかヨコハマ買い出し紀行みたいな雰囲気でよかった
今なら葬送のフリーレンが好き
間違いなく鬼滅を越えると思うわ
それぐらいの名作
ARIAとかヨコハマ買い出し紀行みたいな雰囲気でよかった
今なら葬送のフリーレンが好き
間違いなく鬼滅を越えると思うわ
それぐらいの名作
[29]
天保異聞 妖奇士
もっと見たかったな
声優陣が渋くて好きだった
もっと見たかったな
声優陣が渋くて好きだった
[30]
はいからさんが通るのリメイク
[32]
何かの手違いで討鬼伝アニメ化してくれないかな
[42]
ゴールデンカムイはちょっと時代設定が新しいから微妙にはずれるよな
[43]
バジもどろろも無限の住人も面白かった
もっとこの手のジャンル流行って欲しいわ
もっとこの手のジャンル流行って欲しいわ
[50]
全然大正時代に見えない
るろ券はファンタジー要素ないからぎりぎり昔の日本に見えた
るろ券はファンタジー要素ないからぎりぎり昔の日本に見えた
[65]
お前らもう新サクラ対戦忘れてるだろ
[69]
>>65
太正時代じゃね?
太正時代じゃね?
[72]
>>69
鬼滅の刃も大正
実はゴールデンカムイの方が年代が古い
るろうに剣心(明治維新)
↓
ゴールデンカムイ(日露戦争終結直後)
↓
鬼滅の刃(大正時代)
鬼滅の刃も大正
実はゴールデンカムイの方が年代が古い
るろうに剣心(明治維新)
↓
ゴールデンカムイ(日露戦争終結直後)
↓
鬼滅の刃(大正時代)
[67]
日本人が一番日本を表現するの下手
[46]
真っ先に同じジャンプ漫画のるろ剣辺りが挙がるべきだろうに
コメント
コメント一覧 (6)
それこそるろ剣とか犬夜叉とかそんなのがおすすめになる
kakitea
が
しました
大正は都合がいいんだよ
明治ほど古くないけど現代から見れば古いってちょうどいいバランス
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
炭治郎の家の炭焼きは江戸時代の身分制だと最下層でかなり被差別民に近い扱いだし
明治以後も厳しい生業の代表みたいなもんだったんで鬼滅は特殊な漫画よな
いかにも昔の日本って感じを押さないのに売れたって凄いことだよ
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました
kakitea
が
しました