[9]
好みの問題やん


おわり

[11]
CGアニメーターから言わせてもらうと
全くその通りだね!!
でも押井に言われるとムカつくw

[14]
押井は散々CG使っている
その上でCGでは差別化が出来ないって話だろ

[19]
>>14
押井はcgに関しては割と先駆的なんだよね

[15]
イノセンスは引き込まれた。

[17]
これは同意
抽象性にこそ人の夢が放つ輝きがあるからな
CGでは再現できない美しさだよな

[21]
D4DJはフル3DCGアニメだけど、表情やアクションをかなりがんばってると思うぞ
蒼き鋼のアルペジオから着実にテレビアニメのCG作品も進化してるわ

[22]
賛成ですが、スポンサーがorz

ボトムズの野望のルーツとか最高ですわ。

[24]
金かかるわりに理想の絵が出てこないんだろ

[25]
人間の書く絵の歪みやらとかはCGだとまだ無理なん?

[26]
でも今の日本アニメって2Dに偏重しすぎだし
日本で3Dアニメはもっと発展して欲しいわ
3Dアニメ界の宮崎駿的な存在が出てきたらいいのに

[29]
実際手書きの方が質高いしな
プロが書くに限るが

[30]
日本風のアニメをCGにしようとすると浮いた感じというか張りぼて感あるんだよね
ただイノセンスはめっちゃ良かったと思う

[33]
CGがダメっていうか一部のアニメーターが凄いんだよ

[34]
SAC2045のことか

[35]
優秀なアニメーターなら手書きだろうが
3DCGだろうが良いものが出来るという理屈

[39]
言わんとしてる事はわかる
コストや利便性においては3D一択だけど
どんどんアニメーションとしての印象が薄くなってる

[40]
たつきがCGでも手書きのようなチープさを出すことに成功していた

[37]
CGはどうしても気持ち悪いんだよな
手書きの作画崩壊のが勢いあって好き

[38]
いくら無駄にきれいに動こうが、見るのは人間だもん

[31]
ベルセルクやキングダム観ると同意せざるを得ない










引用元: